今話題のイニエスタ。サッカーを知らなくてもイニエスタの名前は知ってる!という方も多いと思います。
彼ほどの名選手がもしかしたら神戸に来るなんて…夢みたいですよね。
プレーだけでなく、人間としても素晴らしいので、逸話がゴロゴロあります。
今回はそんなイニエスタの逸話やエピソードを色々とまとめてみました。
多くの人から称賛を受けるイニエスタ
スポンサーリンク
題名の通りこのイニエスタ、無茶苦茶多くの方から賞賛のコメントを受けています。何人か代表して紹介していきます。
ちなみに相手チームのサッカー選手とかだけでなく、NFLの選手もSNSでイニエスタを褒めちぎったりしてるのです。
競技の垣根を超えるイニエスタという男、凄いですね。
イニエスタは名将グアルディオラの先生!?
「イニエスタ抜きではバルセロナの成功はあり得なかった。イニエスタはスペース、時間を完全に支配することが出来るんだ。
更に個人能力もあるから、ビッグマッチでは更に輝くことが出来るフットボーラーなんだよ。
まさにみんなの手本だね。」
「私自身多くの事をイニエスタから学んだんだ」
あの名将グアルディオラにここまで言わせる選手なんてこの世にいないんじゃないでしょうか?
まあ自分がイニエスタを育てあげたので、より感情が入ってしまうというのもあると思いますけど
シャビとグアルディオラの会話がなんかいい!
アンダー世代のバルセロナでプレーをしているイニエスタを見たグアルディオラが、若手有望株のシャビに、
「すぐに君が僕を引退に追い込むだろうけど、あの子供 (イニエスタ少年)が君を引退に追い込むことになるかもしれないよ」
シャビとイニエスタはそれほど抜けていた存在なんですね。
それでいて引退に追い込むどころか、互いに最大限良さを引き出してみせたこの二人の才能は、グアルディオラの予想を遥かに超えていたということですね。
絶対的なライバルも敬意を示す存在
スポンサーリンク
レアルマドリードはバルセロナの絶対的なライバルとして有名です。
そのレアルのファンが、2015年のクラシコで1ゴール1アシストを含む圧倒的なパフォーマンスを見せたイニエスタに対して、スタンディングオベーションを送りました。
その試合はレアルホームでありながらバルセロナが4-0で圧勝したんですよね。
そんな中相手チームの選手に拍手を送るなんて、もちろんイニエスタのパフォーマンスの素晴らしさを表していますが、なんか好敵手って感じがしていいですよね。
そのスタンディングオベーションの動画です!
Andrés Iniesta sale ovacionado del Santiago Bernabéu
また昨年ユベントスとの試合中に、交代を命じられたイニエスタに対して、多くのユーベファンがスタンディングオベーションで見送りました。
それに対し、イニエスタは驚きを隠せなかったのですが、すぐに拍手で返答しました。
この拍手もパフォーマンスだけでなく、彼の人間性から来るものなんですかね。
名選手にただただ拍手を送りたくなるの、分かります。相手チームでもありますよね。
ユーベファンの拍手の動画です!
JUVENTUS Vs Barcellona Standing ovation Andres Iniesta
ちなみにユベントスのファンはレアルとの試合でも、ロナウドの素晴らしいシュートを含めたパフォーマンスに対して、惜しみない拍手を送っていました。
一サッカーファンとしてフットボールを愛しているのでしょうね。素晴らしい光景です。
バロンドール運営誌が謝る!?
世界最高のサッカー選手に送られる賞、バロンドール。その運営をしているフランス誌のディレクターが
「申し訳ないイニエスタ。」から始まるコラムを掲載しました。
それによると、イニエスタの素晴らしさは「その才能だけでなく、彼の利他主義であり。それにより彼の才能を認知されることを難しくした。」だそうです。
実際彼は人を活かすプレーを好みますからね…しかも「彼がいなくては、メッシは早く衰えていただろう」とまで言っています。
さらにさらに「これまでバロンドールの受賞を逃してきた選手の中で、彼の不在は特に痛みを伴うものだ」とまで書いてます。
バロンドールの運営誌のディレクターですからね…ここまで言いますか。バロンドールに関しては同時期にメッシとロナウドがいたのが不幸でしたね。
バロンドールを取れなかったということも、一つの伝説みたいなものですかね。
でも今更こんな事言うなら、2010年位はイニエスタでも良かったんじゃないかな…と少し思います(笑)
元バルセロナの監督のメノッティさんもイニエスタが世界最高の選手だと言った後に、
「バロンドールを獲得したことないけど、それはおそらく彼が広告塔としての役割を担えないからかもしれない。顔が良いわけではないからね。」と言っています。
まあ少し納得できますけどね…でも取ってほしかった…
イニエスタはプレーだけでなく人間性も素晴らしい!
スポンサーリンク
イニエスタを知っている人は皆口を揃えて奢ったところがないと言います。
ピアスの穴を空けたり、髪を染めたり、もちろんタトゥーを彫ったりすることもありません。最近はずっと同じ髪型でしたね。
キエッリーニも有名ですが、このイニエスタもトップチームに在籍しながら大学にも通い、大学の単位を取得しています。
また地元のアルバセテにという村に、ワイナリーを作り、実業家としても活動しています。ちなみのワイナリーを作るのお父さんの夢だったようです。規模の大きい親孝行ですね。
そのワイナリーを作ることにより、地元の雇用にも貢献しているようです。
更に、自分を育ててくれたアルバセテのクラブチームの最高株主となり、ユニフォームにそのワイナリーのロゴを入れてスポンサーとしてクラブに恩返しもしています。
2013年には、そのクラブが選手の給料を支払えず、規定により降格危機に陥っていましたが、なんとイニエスタが自身の資産で全額を肩代わりしました。
これによりチームは無事降格からは免れています。
親友を失ったイニエスタ
2009年、ユース時代からの親友であるダニ・ハルケという選手が急逝しました。
ダニ・ハルケは当時26才で、所属していたエスパニョールで主力を務め、夢であるフル代表入り間近とも言われていました。
スペイン代表で彼とプレーすることを夢見ていたイニエスタにとって、とてもショックな出来事であったと容易に想像できます。
そして翌年の2010年ワールドカップ決勝で、延長後半に決勝ゴールを決めたイニエスタはユニフォームを脱ぎ、「ダニ・ハルケ、僕達はいつも共にある」という彼へのメッセージが書かれたアンダーシャツを表に出し、彼にこのゴールを捧げました。
覚えているサッカーファンの方も多いでしょう。
この行為により世界中のサッカーファンが心を打たれました。
もちろんダニ・ハルケが所属していたエスパニョールの選手やサポーターも、この行為に深く感動し、その試合後からホームスタジアムには「GRACIAS INIESTA」という文字が掲げられています。
イニエスタはこれ以降エスパニョールだけでなく、多くのスタジアムでスタンディングオベーションを受けています。
その素朴さ、飾らないので電車でも気づかれない
プレー、人間性は他の追随を許さないほど素晴らしいイニエスタですが、その風貌は決して華やかなものではないので、時にそれが逆に話題になります。
非常に素朴ですよね。
クラブワールドカップのために来日した時の画像です。
画像出典http://www.mundodeportivo.com
確かにユニフォーム着てないと、雰囲気は感じられないような…
Embed from Getty Images
でも絶対いい人ですよね。いい人オーラが無茶苦茶出ています。
がっかり逸話も!?
イニエスタの自伝からブラジルサッカーのレジェンドであるロナウジーニョが、バルセロナに在籍していた時の逸話で有名なものもあります。
ライバルのレアルとのダービー前夜、ロナウジーニョがイニエスタに電話で
「僕は来夏レアルに移籍する」と嘘をつきました。
ほかのチームメイトにも同様の嘘をつき、試合当日皆が思い悩んでいる姿を見たロナウジーニョは
「お互いが裏切るのではなく、黙って思い悩むことを選択してくれたのだと僕は気付いたよ。
僕は長い間ここに残るよ…フィールドに行ってマドリーの選手にレッスンを行ってやろうじゃないか!」
という言葉をかけてチーム全体の士気を向上させることに成功します。(つまり嘘ついて、自身が道化となったということなんですかね)
そしてその後のレアルとの試合で、バルセロナはロナウジーニョの2得点を含めた圧巻のパフォーマンスを披露します。
このエピソードは当時発売寸前であったイニエスタの自伝から引用されたとされ、ロナウジーニョだけでなく、イニエスタ含めたバルセロナ内の信頼関係の素晴らしさに多くの人が感動しました。
いいエピソードですが…これ全部ウソなんですって(笑)
実際はそんな事書いてなくて、勝手にSNSで広がった話らしいです。
なんというかリアクションに困りますよね。発売前なのに、そんな簡単に信じるものなんですかね?
まあ逸話だらけのイニエスタやこんな事をしそうなロナウジーニョ、その試合でのパフォーマンスなどを考えたら、確かに有り得そうですけど…
その試合でのロナウジーニョのゴールの動画です。若いとはいえ、あのセルヒオ・ラモスを後もあっさりと抜けるんですね…
Best Goal | El Clásico 2005 | Ronaldinho
これロナウジーニョの逸話のまとめになっているような…一応イニエスタの自伝が発端ですから、大丈夫ですかね
まとめ
スポンサーリンク
どうでしたか?イニエスタの逸話をまとめてみましたが、魅力のある選手ですよね。
多くの人から称賛を受け、それで決して驕らず素朴である。ぜひ日本で見てみたいですね。
プレーも見たいですし、イニエスタのプレーに刺激されて日本のサッカーのレベルが更に上ることも期待しています。
ちゃんと画像で予習して頂ければ、もしかしたら普通に銀座線に乗ってても気付けると思います…気づけますよね?
シーズンももうすぐ終わりですが、なんならシーズン以上のビッグニュースが日本に舞い込んでくることを祈ります。
楽天さんの奮闘を祈りましょう。
イニエスタの凄さをまとめた記事もどうぞ↓
イニエスタが自身の後継者にふさわしいと認めたヴェラッティの記事はこちらです↓
バルセロナでイニエスタ2世と期待されているセルジ・ロベルトの記事もどうぞ↓
スペインの他の選手もどうぞ↓
コメント