4年前のワールドカップでセンセーショナルな活躍を見せ、あの白い巨人レアルマドリードへ移籍したコロンビア代表のハメスロドリゲス。
実はここ数年レアルではフォームを崩していました。しかし移籍先のバイエルンで再び輝きを取り戻しています。
このように持っている能力は確かなハメスロドリゲス、今回はポジションやプレースタイルをまとめました。
ハメスロドリゲスのプロフィールと経歴
スポンサーリンク
生年月日:1991年7月12日(26才)
身長:180cm
体重:75kg
国籍:コロンビア
ポジション:MF
背番号:11
ハメスロドリゲスのサッカーキャリアは、母国コロンビアのエンビガドというチームのユースから始まります。
トップチームデビューを果たしたハメスは、その後アルゼンチンのバンフィエルドを移籍します。
もちろんハメスはここでも主力として活躍し、次に海を渡りポルトガルの名門ポルトに活躍の場を移します。
移籍後ハメスはすぐに主力に定着し、ポルトガル国内、CL両方を舞台にその才能を存分に発揮しました。
多くのクラブが獲得を試みますが、次のハメスの移籍先となったのはフランスのモナコでした。
ちなみに移籍金は4500万ユーロと、ポルトガルサッカー史上2番目の金額でした。当時のモナコはロシアマネーがガンガン入ってました。
フランスでも活躍しましたが、2014年のワールドカップでの活躍を受けて、わずか1年でレアルマドリードへ移籍してしまいます。
用意された移籍金は8000万ユーロ、背番号は10番です。期待の高さが伺えます。
レアルマドリードでも1年目から活躍しますが、監督交代などの影響で徐々に出場機会を減らしていきます。
そこで昨夏ドイツの名門バイエルンが、買い取りオプション付きの2年間のレンタル契約で獲得しました。
今シーズンはここまでリーグ戦6ゴール、10アシストを挙げ、そのフォームを取り戻しています。
コロンビア代表としても各世代に順調に招集され続け、A代表には20才でデビューを果たし、ここまで61試合出場し21ゴールを挙げています。
ハメスロドリゲスのポジションやプレースタイルは?
ハメスロドリゲスが担当するポジションは主にトップ下、インサイドハーフです。
サイドでプレーすることもありましたが、やはり中央で攻撃に絡むほうがハメスは輝きます。
ハメスのプレーの特徴といったら、まずはその左足から繰り出される高精度なキックでしょう。
正確なパスでチャンスメイクも出来ますし、少し低い位置で試合のテンポを作り出すことも出来ます。
特にクロスは世界屈指の精度だと思います。ピンポイントで走り込んでくる選手に合わせられるクロスは絶品です。ファルカオはハメスのクロスに非常に合っていました。流石同国人ですね。
そのキックを活かして、ブラジルワールドカップで見せたようなロングシュートも打てます。
パワーが特別あるわけではありませんが、ミートするのが上手いのでしょう、鋭いボールが良いコースに飛んできます。もちろんプレースキッカーも務めます。
またシンプルに周りを使うのも上手です。得点の匂いを感じたら、周りにボールを預けて空いたスペースに簡単に侵入します。
ココらへんの感覚は独特なものがあるのでしょうか、前線に顔だして得点を決める事も多いです。得点感覚のあるシャドーストライカーと言うべきなのでしょうか。
ハメスロドリゲスの動画です。ハメスの絶品クロスは必見です!
James Rodriguez 2018 ● The Magician is Back
ハメスロドリゲスはバイエルンへ完全移籍するか?
スポンサーリンク
すでにバイエルンサイドは買い取りオプション行使を決めているようですね。移籍金も今回のレンタル料と含めて約5500ユーロと近年のインフレしている移籍市場に鑑みれば、お得な買い物でしょう。
レアルマドリードもそろそろ新しいギャラクティコを作るとかいう話も出てるので、換金しても問題ないのでしょう。
皆にとっていい移籍になりそうですね。
ところでバイエルンで再び輝きを取り戻したハメスですが、何故レアルではポジションを奪えなかったのでしょう。
私はハメスが得意としているトップ下を採用していない事とレアルマドリードレアルのインサイドハーフに必要な部分が欠如していた事だと思います。
現在のレアルの中盤はカゼミーロアンカーで、左右にイスコとモドリッチがベストな形だと思います。
また中盤の彼らが攻撃の主役にならなくても、前線だけでゴールを奪えるので、より守備への貢献、運動量が豊富な上の3人が重宝されているのでしょう。
そしてハメスの欠点はまさに守備への貢献とスピードなのです。
上記のように、中盤でしつこくカバーするタイプでもなければ、ウィングでガンガンぶち抜いていくタイプでもありません。
だから前線のロナウドの力を最大限に引き出したいジダン監督とは合わなかったのだと思います。
ハメスは今のバイエルンではトップ下よりも少し低い位置の中盤セントラルでプレーすることが多いです。
なので中央で好きに攻撃に絡んでいっています。名将ハインケス監督はチームの豪華攻撃陣を上手く組み合わせています。
ワールドカップにもコロンビア代表として出場するハメスロドリゲス。バイエルンで完全復活を果たした彼と対峙するのは少し恐ろしいですが、対戦が楽しみです。
これからがキャリアのピークですので、移籍も含めてまだまだ目が離せませんね。
コロンビア代表についてまとめました↓
もうすぐW杯ですね。日本代表が第1戦目に対戦するコロンビア代表、非常に強くて怖い存在ですよね。実は4年前と代わり映えしないメンバーで、予選も決して盤石という訳ではありませんでした。難しい相手とは分かっていますが、私は大会前からネガティブになるほどの圧... サッカーコロンビア代表の有名、若手選手や予想スタメンを紹介! - フットバズ!! |
同じコロンビア代表の選手もどうぞ↓
プレミアビッグ6と呼ばれているのに、近年お金をかけたビッグな補強をしなかったトッテナム。しかしそのトッテナムがクラブ史上最高額の移籍金、3800万ポンド(約55億円)をかけて逸材を獲得しました。それがダビンソン・サンチェスなのです。過去にはバルセロナへの... トッテナムへクラブ史上最高額で移籍した、ダビンソン・サンチェス!プレースタイ... - フットバズ!! |
マテウス・ウリベはクラブ・アメリカに所属しているコロンビア代表の選手です。最近までは代表には縁がなかったのですが、シーズン終盤ゴールを量産して、このコロンビア代表入りを果たしました。3月のフランス戦で一気にその評価を高め、スタメン入りも噂されてい... マテウス・ウリベ(コロンビア代表)は意外と怖い?プレースタイルは? - フットバズ!! |
画像出典:ハメス・ロドリゲス公式ツイッターみなさんご存知、コロンビア代表のハメス・ロドリゲス。19日(金)には日本代表とも対戦します。4年前のW杯で大ブレイクし、今や世界を代表するフットボーラーになりました。そんなハメス・ロドリゲスを語る上で欠かせない... ハメス・ロドリゲス(コロンビア)は爽やかイケメン!インスタも一緒に - フットバズ!! |
ロシアワールドカップで、日本代表が初戦に対戦するコロンビア代表、その絶対的なエースがファルカオです。その怖さや実績はもう皆さんご存知だと思います。しかしピッチの外に目をやると、このファルカオ、かなりのイケメン選手なのです。インスタの画像はかなりか... ファルカオ(コロンビア代表)はイケメン!イカす髪型やヒゲも紹介! - フットバズ!! |
日本代表が本日対戦するコロンビア代表の絶対的なエースとして君臨しているのが、このファルカオです。怪我から復活し、今や代表だけでなく所属クラブのモナコでも象徴的な選手となっています。今回はそんな「エル・ティグレ(虎)」の愛称を持つファルカオのプレース... ファルカオ(モナコ)はコロンビア代表のエース!怪我から復活! - フットバズ!! |
画像参照:https://futbolete.com/自慢のフィジカルと運動量でコロンビアの中盤を管理してくれる選手が、このカルロス・サンチェスです。出場機会に恵まれず、1月にフィオレンティーナからレンタルで移籍してきて、レンタル先のエスパニョールを、幾度となくピンチか... カルロス・サンチェス(コロンビア)がレッド!彼のプレースタイルは? - フットバズ!! |
画像出典:https://thisisfutbol.com/今大会のコロンビア代表の中で、最も大きなサプライズを提供しているのは、もしかしてこのキンテロかもしれません。ハメス不在の日本戦から、圧倒的なパフォーマンスを見せてくれたセネガル戦まで、何でこんな選手が無名だったの... キンテロ(コロンビア)は歌手?プレースタイルやその経歴が気になる! - フットバズ!! |
同じバイエルンの選手もどうぞ↓
バルセロナのカンテラ出身で、現在バイエルンでプレーしているチアゴ・アルカンタラ。その華麗なテクニックとパスで、バイエルンの覇権を確固たるものにしています。怪我は多いですが「シャビの後継者」はやはり本物と証明してくれています。そんなチアゴ・アルカン... チアゴ・アルカンタラのプレースタイルは?バルセロナ復帰は? - フットバズ!! |
若手育成に定評のあるシャルケユース出身のゴレツカ。クラブだけでなく、ドイツ代表としても結果を残し、来夏のバイエルン移籍が決まっています。バイエルンが争奪戦を繰り広げ、獲得したドイツの逸材です。バラック2世とまで呼ばれている、そんなゴレツカのポジショ... ゴレツカは来季バイエルンへ移籍!ポジション、プレースタイルは? - フットバズ!! |
ドイツの名門クラブバイエルンが、クラブレコードの移籍金を出して獲得したのがこのトリッソです。リヨンでのパフォーマンスを考えれば当たり前ですが、クラブレコードとなると更に大きく期待してしまいます。このバイエルンだけでなく、フランス代表の将来も背負っ... トリッソ(バイエルン)のポジション、プレースタイルは?移籍金が凄い? - フットバズ!! |
世界最高のサイドバック、ダヴィド・アラバ。長年バイエルンの主力として数々の成功を収めています。その能力もさることながら、ほとんどのポジションをこなせるユーティリティさも彼の魅力の一つでしょう。あのグアルディオラ監督が「アラバは我々の神だ」「10のポ... ダヴィド・アラバ(バイエルン)のプレースタイルは?ポジションはどこ? - フットバズ!! |
コメント