サッカーエジプト代表は強い!注目選手、予想フォーメーションを紹介!

スポンサーリンク

プレミア最高の選手モハメド・サラーに率いられ、なんと28年ぶりのW杯出場を果たしたエジプト代表。

もちろんクラブと代表は別物ですが、大きく期待してしまう国の一つですよね。

サラーに注目が集まりがちですが、よく見てみるとタレント、組織共に堅くて強いチームで、国が大きく期待しているのも頷けます。

今回はそんなエジプト代表の注目、有名選手から若手選手まで紹介と、スタメン・フォーメーション予想をしていきます。

サッカーエジプト代表の紹介

W杯アフリカ予選の成績

スポンサーリンク


アフリカ最終予選グループEを4勝1分1敗で、首位通過を決めました。

このグループには日本代表も戦うガーナ代表とウガンダ、コンゴが同居するグループでした。

このエジプト、6試合で8得点4失点と他の国と比べて、得失点が優れているというわけではないのです。

その中でしっかりと4勝して勝ち抜いてきたのですからね、勝負強いチームと言えるのではないのでしょうか。

例えばエジプトがW杯行きを決めたコンゴ戦は、1点リードの88分に相手に追いつかれて、そこから95分に勝ち越し弾を決めるというとんでもない展開の試合を制したのです。

その試合の動画です。ぜひ見てみて下さい。雰囲気がやばいです。

أهداف مباراة مصر 2 – 1 الكونغو | تعليق مدحت شلبي – تصفيات كأس العالم روسيا 2018

最新FIFAランキング

46位です。

仕方ないですけど、かなり低い印象です。

ここ10年では9位を経験したり、60位を経験したりと、非常に乱高下していますね。

まあ政情不安を含めて難しい時期を挟んでいるので、しょうがないですよね。

国際大会の成績

前述の通りW杯本戦への出場は28年ぶりですので、7大会ぶりです。

その時の成績はグループリーグ敗退で、これが最高成績です。

また2017アフリカネーションズカップでは、準優勝を記録しました。

それまでの3大会はどれも予選敗退でしたので、本当に波が激しい国だということが分かりますね。

サッカーエジプト代表の注目選手

もちろんサラーだけでない優れた選手たちを見ていきます。

エジプト代表の予想スタメン・フォーメーション

スポンサーリンク


GK
エサム・エル=ハダリ(アル・タアーウンFC/サウジアラビア)
DF
モハメド・アブデルシャフィ(アルファテフ/サウジアラビア)

アリ・ガブル(ウェストブロム/イングランド)

アハメド・ヘガジ(ウェストブロム/イングランド)

アーメド・ファティ(アル・アハリ/エジプト)
MF
モハメド・エルネニー(アーセナル/イングランド)

タレク・ハメド(アル・ザマレク/エジプト)

マフムード・ハッサン“トレゼゲ”(カスムパシャ/トルコ)

アブダラ・サイド(クオピオン・パロセウラ/フィンランド)

モハメド・サラー(リバプール/イングランド)
FW
アーメド・ハッサン“コカ”(ブラガ/ポルトガル)

直近のフレンドリー、公式戦を参考にしています。

戦術をちょっと解説

守備に重きをおいた4-2-3-1を採用していくでしょう。これは予選、練習試合ともに採用されていました。

このエジプト代表は2015年、インテルやバレンシアなどの監督を務めていたクーペルさんを招聘し、堅守を基調としたダイナミックなカウンターを武器とする戦術に変更。

ここから一気にエジプトは堅守速攻を武器に、アフリカ内で存在感を示していきます。

最大の武器であるサラーがいるのも、追い風となっているのでしょう。

チーム全体としては、とにかく守備の意識が高くて、コンパクトで慎重なようです。ウェストブロム+サラーという表現があったのですが、まさにこれですね。

10人で守らせて、サラーを残すサッカーを展開しているようです、非常に現実的です。

ちなみにこれに対しイギリスの新聞が苦言を呈していました。余計なお世話ですよね。

今のリバプールの時からだけでなく、ローマやバーゼルの時代もカウンターアタックは、サラーの得意とするプレーでしたので、それを活かそうと思ったらこうなりますよね。

堅守からサラー。単純ですが非常に怖いです。

そしてその堅守を一番底から支えるGKのエル=ハダリは、現在45才です。

もちろん本戦もスタメンとして出るでしょう、そしたらW杯最年長出場の記録を更新するようです。

この記録は現行の記録を約2年半も更新することになります。これも本人の中で大きなモチベーションとなっていたことでしょう。

不動のCBへガジの相方は、ウェストブロム所属のアリ・ガブルだと思います。

今季は国内のアル・ザマレクからローン移籍をし、イングランドのリザーブリーグ「プレミアリーグ2」を舞台に活躍をしていたようです。

中盤2センターは規律が良いMFで固めて、そこから上の選手は皆カウンターも、個人技も長けている選手たちです。

特にトップ下のサイドはかなりテクニックのある選手のようです、今年の1月に加入したクオピオン・パロセウラが上手くハマったようです。

それにしても、いくらポジションを掴むためとはいえ、W杯直前にエジプトのアル・アハリからフィンランドに移籍しますかね?かなりのチャレンジャーですよね。

しかしエジプト代表は基本的にはかなり引いて、相手にポゼッションを許したサッカーを展開します。

ちなみにエジプトにはマフムード・ハッサンと、アーメド・ハッサンという選手がいます。

やはり分かりづらいという認識があったのでしょうか、左サイドを担当するマフムードには「トレゼゲ」最前線のFWアーメドには「コカ」という愛称がそれぞれついています。

テレビではどちらで表記されるのか分かりませんが、一応どちらも覚えておいて損はないと思います。

エジプト代表の有名選手

モハメド・サラー

スポンサーリンク


EGYPTIAN KINGと評されている右WGの選手です。今シーズンは46ゴール16アシストと、加入1年目でありながらプレミアリーグで大爆発しました。

そのスピード、テクニック、強さ、シュートどれをとっても、世界最高級で、今まさに乗りに乗っている選手です。

また運動量も非常に豊富で、試合最終盤まで決して目が離してはいけません。

周りのサポートがしっかりとあるリバプールでしか活躍出来ないのでは?という声もありますが、もうすでに何ならリバプールに移籍する前から、今のエジプト代表のサッカーに完全に適応し、ここまで57試合で33ゴールを挙げています。

現時点で今年のバロンドールはロナウドとの一騎打ちと言われていますが、このW杯で結果を残したら、ますますその栄冠に近づけることでしょう。

サラーのプレースタイルなどをまとめました↓

サラーの動画です。エジプト代表時のサラーのプレーだけをまとめた動画です!珍しいですね。

Mohamed Salah (محمد صلاح) Egypt/(مصر) ● Dribbling Skills, Goals & Speed 🇪🇬

モハメド・エルネニー

イングランドの名門アーセナルに所属しているCMの選手です。

中盤を高い運動量で管理しながら、チームのパス回しを流動的にするために、オフザボールの動きでスペースを空けるプレーは非常に見ていてためになります。

「自分が自分が」と前に出て攻撃したがる選手のために、パスをはたいてポジションを変える動きは地味ですけど、チームの為になっています。

パスは決して特筆するほどのものを持っているわけではありませんが、雑なパスミスなどは極端に少なく、丁寧に攻撃のリズムを作っていきます。

最近のアーセナルの選手には珍しい、規律良く中盤で構えてくれるタイプでしたので、4月に怪我をした時にはかなり心配の声が聞こえました。

頼りにされている証拠ですね。

このエルネニーのところで引っ掛けられると、それなりにいいパスが前線にすぐ渡ってしまうので、ここはどのチームにとっても注意が必要ですね。

エルネニーの動画です。試合後のハイライトに映ることは少ないですが、一つ一つの技術が非常に正確であるのがよく分かります!

Mohamed Elneny – Overall 2017/2018

アハメド・ヘガジ

スポンサーリンク


イングランドのウェストブロムに所属しているCBです。チームは最下位で降格してしまいましたが、このヘガジは一人気を吐いて奮闘していました。

一番底で構えてどんなボールもクリアして弾く、古いタイプのCBです。

特別足下が得意という選手ではありませんが、攻め込まれている中このヘガジがガンガンクリアしている姿を見ると、非常に頼りになります。

まさにチームに落ち着きを与えてくれる守備の要ですね。

ヘガジのプレースタイルを細かくまとめました↓

ヘガジの動画です。一応この動画でもヘガジの良さは伝わりますが、他にいいのが見つかりませんでした…

Ahmed Hegazi (أحمد حجازي)- Nesta of the Pyramids- West Bromwich Albion 2017/2018

期待の若手を紹介!

ラマダン・ソブヒ

イングランドのストークシティに所属している21才の左WGです。

主に途中から試合の流れを変える役割として使われていました。恐らく今大会は代表でも同じように使われると思います。

21才にして代表キャップ22と、国内での評価はかなり高く、大きな期待がかけられています。

足下のテクニックに自信を持っており、一人で仕掛けて試合を動かしていけます。

この一人で打開できるカットインのドリブルが、調子が良い時は本当に敵なしで、もちろんサラーの負担を和らげる役割として期待されています。

またストークの試合でもしっかりとプレスをかけ、守備に大きく貢献していたので、前線からの守備にも期待ですね。

いい時と言いましたが、やはりこのソブヒ、その後の精度にかなり問題を抱えています。ドリブラーらしいと言えばそうなのですがね…

味方との連携不足も少しは関係しているとは思いますが、パスもシュートもドリブルに比べたらまだ物足りません。

この部分がストークでポジションを奪えなかった理由だと思います。

しかし途中から出てきたら、絶対何かを起こせる選手ですので、ジョーカーとして出てきたら、ぜひ注目して下さい。

ソブヒの動画です。やはりこのようにポテンシャル抜群なので、W杯で大きく経験を積んでほしいですね!

RAMADAN SOBHY رمضان صبحي | Goals, Skills, Assists | stoke city | 2017 (HD)

マフムード・ハッサン“トレゼゲ

スポンサーリンク


今季アンデルレヒトから、トルコのカスムパシャにローンで移籍した左WGです。23才でWGのポジションながら16ゴールを決めているので、かなり注目されています。

上のソブヒと今季のパフォーマンスを比べたら、こちらのトレゼゲがスタメンで出てくると思います。それほど今季のトレゼゲは調子が良かったです。

このトレゼゲは両足とも高水準に使えて、その足から飛んでくるシュートは精度と強さを兼ね備えているものです。

もちろんエリア内のシュートも得意ですが、やはり注目してほしいのはミドルシュートです。

16ゴールだけでもかなり多い数字ですが、この数字以上にいいシュートを放っています。

チームの攻撃の中心であったというのも大きいですが、彼自身がかなりシュートを好んでいるように感じます。

もちろんウィンガーらしくサイドからの突破も得意としていて、縦の突破、カットインのドリブルどちらも高いレベルで行うことが出来ます。

トレゼゲが頑張ってサイドを突破して、中央でサラーが待ち受ける形をできるだけ多く作りたいですね。

流石にサラーがいる代表では、少しはシュートの意識も収まって、パスを選択するとは思うんですが…

またこのトレゼゲは運動量、守備の意識がかなり高くて、よく貢献してくれます。

激しさを維持したまま90分間攻守に貢献してくれるので、監督からしたら非常に頼りになる選手です。

グッと引いて守る時は根気よくボールを追い続け奪ったら、一気にカウンターに自身も参加するという体力だけでなく、強い意志もあります。

このトレゼゲもエジプトのカウンターの大きな武器となりますので、ぜひ注目して下さい。

ちなみにお気づきの方もすでにいると思いますけど、この「トレゼゲ」というニックネームは、彼があのユベントス等で活躍した「トレゼゲ」に顔が似ているということから来ているようです。

本家「トレゼゲ」はこれに対し、「髪の毛とポジションが違うね!ただ、自分の父親には尋ねなければならないようだ。エジプトを訪れたことがあるかどうかをね」というリップサービスで返してくれたようです。流石ですね。

エジプトのトレゼゲがW杯で活躍し、プレーでも本家トレゼゲに認められる事を期待しましょう。

トレゼゲことマフムード・ハッサンの動画です。ドリブルからのシュートは一級品ですね!ニューアザールとも言われているので、プレミアでも見たいです!

Mahmoud Hassan Trezeguet | 2018 | Skills , Goals and Assists | HD

エジプトのまとめ

エジプト代表はグループAで、ウルグアイ、ロシア、サウジアラビアと同組で、

6月15日(木)の21:00にウルグアイ(セントラル・スタジアム)

6月20日(水)の3:00にロシア(ガスプロム・アリーナ)

6月25日(月)の23:00にサウジアラビア(ヴォルゴグラード・アリーナ)

となっています。(時間は日本時間、かっこ内は試合会場です)

このグループは非常に力が拮抗して、読みづらいですよね。

流石にサウジは一つ落ちると思いますけど、他の3国はロシアのホームアドバンテージも考えたら、ほぼ横一線だと思います。

ウルグアイも堅い守備を誇り、攻撃はWエースのスアレスとカバーニに大きく依存しているので、似ているチーム同士の緊迫した試合になりそうです。

でも経験で上回るウルグアイ有利ですかね、1試合目でもありますし。

一方ロシアは確かにいい選手は出てきていますが、彼らの攻撃とエジプトのカウンターを比べたら、やはりエジプトに軍配が上がると思うので、エジプトの2位通過を予想します。

このグループAの2位は、次にグループB(スペイン、ポルトガル、イラン、モロッコ)の1位と当たります。

これは流石にスペインの1位通過を予想しますよね。こうなると、エジプトも難しいですよね…

ですのでエジプトの成績はこのベスト16と予想します。

あくまで予想ですので、ご容赦を。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

良きワールドカップライフを!

色々まとめましたので、参考にどうぞ↓

コメント