マルキージオ(ユベントス)はどこに移籍するのか? Jリーグに来るか?

スポンサーリンク

画像出典:http://www.juventus.com/

イニエスタのヴィッセル神戸入り、トーレスのサガン鳥栖入り、果たしてこれらに続いて、

ユベントスのマルキージオ、彼のJリーグ移籍もあり得るのでしょうか?

今回は出場機会を減らしているマルキージオの移籍先などを調べて、まとめてみました。

マルキージオがユベントスと契約解除?

スポンサーリンク


イタリアの複数のメディアが「マルキージオとユベントスが双方の同意のもと、契約解除に動く」と報じています。

契約解除をしてフリーになれば、移籍金はかからず、次の移籍先をよりスムースに探せますからね。

本当なら、円満な契約解除と言えるのではないでしょうか。

現在32才のマルキージオは、2016年の左膝の怪我以降出場機会を大きく減らし、

今季はわずか15試合の出場、更に来季からはジャンの加入も決まっており、今まで以上難しい立場に追い込まれています。

決して本人がなにかアクションを起こしたわけではないですが、このような噂が出ても仕方ない状況なのかなぁと思います。

マルキージオサイドの発言は?

一応今年6月には、はっきりと本人の口から、

ここ(ユベントス)に残りたい

他のクラブからコンタクトも受けていない

「(将来について)ユベントスとは話はしていないので、休暇後の7月に話すことにするよ」

とイタリアの『SportMediaset』に発言しています。

少し含みは持たせていますけど、本人がこのように伝えているので、正直移籍の可能性は低いと思っていたのですけど、

結構周りは加熱しているんですよね。

ロナウドを獲得したから、その影響もあるのでは?という声も大きいですし…

もしそれが本当なら、「ロナウドを獲得するためにマルキージオを出した」形になりますね。

ユベンティーノはどういうリアクションをするのでしょうか?少し複雑に感じるのでしょうか。

また今年の3月には、マルキージオの父であり、代理人を務めているステファノさんも、

「クラウディオはまだ契約を2年間残している。」

ファンを愛しているし、ユベントスで満足している。

と、こちらも同じようなトーンで移籍の話を否定しています。

本人の周りがこのように発言しても、噂というのは出てしまいますよね。

でもどう思いますか?本人も代理人も「移籍したい」とは全く言ってないですよね…

それなのにここまで大きくなるものなんですかね?

マルキージオの移籍先候補

ではもし契約解除をして、移籍先を探す場合、どこが候補となっているのでしょうか?

現在噂が出ているところをまとめてみました。

モナコ

フランスの強豪チームのモナコが、強い関心を寄せているようです。

そして現在Jリーグらを押さえて、マルキージオの移籍先の一番手と言われています。

昨夏大幅な戦力の入れ替えをして、チームの経験が浅いので、彼のようなベテランは重宝されそうなので、ありだと思います。

ファルカオみたく、チームの若手達をプレーだけでなく、ピッチの外からも成長を支えてくれるはずです

もし実現すれば、モナコのユニフォームを着たマルキージオと、PSGのユニフォームを着たブッフォンが対戦することになるんですよね。

何か複雑ですけど、単純に面白そうですね。

また最近のモナコは、イタリアからケイタやペッレグリ、バッレーカなどを獲得しているため、

イタリアでその存在感を高めているようなので、移籍先に相応しい?という声も挙がっています。

Jリーグ

スポンサーリンク


同じくイタリアメデイアは、次の移籍先候補に日本も入れています。

5月に来日した際、「日本はイタリアと同じくらい心が安らぐ!」とツイートを残したので、

彼が親日家であると出ていますが、、、

よくあるリップサービスなのでは?と思ってしまいます。

デルピエロとかは本当に親日家でしたけど、このツイートを根拠にJリーグに来るとは判断できないような…

でも来てくれるなら、最高ですけどね。

イニエスタやトーレスの話が出た時も、最初はこんな感じでしたからね、ここから一気に進むこともありえますよね。

少し逸れてしまいますが、来日の動画や写真を見ましたけど、非常に雰囲気が素晴らしくて、確かにこんなオモテナシを受けた選手は、日本を好きになってくれるんだろうなとも感じました。

他のクラブと比べてなんですけど、ユーベって日本に対して、かなり積極的にマーケティング行っていますよね?

なんか色んなところでユーベの話題が出てくる印象です。

MLS(アメリカリーグ)

アメリカ移籍に関しては、ここ数ヶ月、かなりの数が報じられています。

またその中でも、ニューヨークシティFCがその最右翼に挙げられており、本人もかなり乗り気であると書かれていました。

近年アメリカを選ぶイタリアの選手は増えていますよね。

クラブでもチームメイトであったピルロも、そのニューヨークシティFCに在籍していましたし、

ユベントスではブレイクできなかったジョビンコも現在トロントFCに所属していて、メジャーリーグサッカーの得点王を獲得していましたよね。

ちなみにこのニューヨークシティを調べたら、あのヴィエラが監督を務めているんですね!

さらに元スペイン代表のビジャも在籍しています。

マルキージオとビジャの共演というのも見てみたいですよね!

ルーニーに続いて、ビックネームのアメリカ移籍なるのでしょうか?

中国リーグ、UAE、オーストラリア

その他にも、アジアを中心にマルキージオ獲得の話は出ています。

中国リーグに関しては、この手の話には必ず出てきますよね、まあ当たり前ですけど。

もうすでに1部に在籍しているチームは、ほとんど外国人選手が埋まっているので、

野心のある2部から昇格を目指しているチームに移籍するのも面白そうだと思います。

また王族が支配しているUAEリーグも、中国に並ぶ資金力を有しているので、候補に上がっています。

でも近年UAEに移籍した大物選手っていましたっけ?ギャンで少し話題になりましたけど、いないような…

上2つのリーグとは全く資金力が違いますが、オーストラリアリーグも話が出ています。

これは少し前に、ユーベのレジェンドデルピエロが、シドニーFCに在籍していたからなのでしょうか?

なんとなくですけど、取り敢えず入れておいたって感じがします。

まとめ

スポンサーリンク


小さな王子こと、マルキージオの移籍に関してまとめてみました。

正直残留するんじゃないのかな…と思いますが、果たしてどうなのでしょうか?

また参考までに、イタリアサッカーの重鎮ジャーナリストであるジャンルカ・ディ・マルツィオ氏や、ロメオ・アグレスティ氏は、

「マルキージオの将来はどちらとも決まらない状態

とそれぞれ述べています。

イタリア国内でもかなり注目を浴びているのに、未だ不透明といったところなんですかね。

7月中には何かしら動くと思いますので、Jリーグに移籍することを期待しながら待っています。(もちろん生涯ユーベが一番素敵ですけどね!)

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。

コメント