長年トッテナムの右SBを務めていたカイル・ウォーカーが、昨夏移籍してしまいました。これはトッテナムにとって大きな損失でした。
しかし名将ポチェッティーノは新たな選手を、主力として成長させます。
その選手がトリッピアーです。
その成長はとどまることを知らず、ワールドカップではイングランド代表のスタメンとして出ると予想されています。
今回はそんなトリッピアーの経歴やプレースタイルを見ていきます。
トリッピアーのプロフィールと経歴
スポンサーリンク
生年月日:1990年9月19日(27才)
身長:185cm
体重:71kg
国籍:イングランド
ポジション:DF
トリッピアーは出身地ベリーの近くでもある、マンチェスターシティの下部組織でプレーしていました。
(元イングランド代表のネヴィル兄弟も、このベリーが出身地です)
2008年にはプロ契約を結びますが、シティでの出場はありませんでした。
その後、同じくイングランドのバーンズリー、バーンリーへレンタルで移籍をします。
そこで主力としてイングランド1部、2部と経験を積み、2015年には、トッテナムへ移籍します。
加入当初トッテナムには、カイル・ウォーカーという絶対的なスタメンがいたので、ポジションを確保するには至りませんでした。
しかしポチェッティーノの指導の元、徐々に存在感を高めていくトリッピアーは、昨シーズンウォーカーの怪我もありましたが、スタメンとして活躍を始めます。
そしてウォーカー放出、オーリエ加入で始まった今シーズンは、現在30試合に出場しています。
最近の重要な試合には、トリッピアーが多く出ているので、オーリエとのポジション争いにはトリッピアーに軍配が上がっているかなという印象です。
イングランド代表には、2017年に初招集され、これまでに5試合出場しています。
トリッピアーのプレースタイルは?
元々右サイドバックで出場することが多かったトリッピアーですが、
トッテナム、イングランド代表共に、3バックを採用した際のウィングバックとして、出場することが増えてきています。
トリッピアーのプレーで特徴的なのは、そのキックの精度です。
サイドバックの選手らしく、クロスの精度はもちろんビルドアップにも受け手側としてだけでなく、出し手側としても活躍できます。
このビルドアップの質の高さは、ポチェッティーノが志向するポゼッションサッカーに上手くフィットしています。
トッテナムの前線の選手たち(特にこの場合はエリクセンです)は、非常に流動的に動き、サイドのスペース、つまりトリッピアーの前のスペースを空けてくれます。
なので、そのスペースに走り込んできたトリッピアーが、丁寧なクロスを上げるという攻撃を繰り返すことが出来るのです。
そのクロスはピンポイントに、中のケインやデレ・アリに到達します。
エリクセンがいるので、直接フリーキックを蹴ることはありませんが、他のセットプレーのキッカーを務めることもあります。
時々裏のスペースがおざなりになるのですが、そこは身体能力抜群のダビンソン・サンチェスがカバーしてくれます。
同じく代表では、3バックの一角に入ったウォーカーが、自慢のスピードを活かしてカバーしてくれます。
非常に贅沢な環境ですね。後ろは完全に任せられそうです。
トリッピアーの動画です。Defensive Skillsと書いてありますが、やはり彼の魅力は攻撃ですね。
KIERAN TRIPPIER – Defensive Skills – 2017/2018 (HD)
トッテナムでのトリッピアー…(オーリエとの比較)
スポンサーリンク
トリッピアーと今シーズンから加入したオーリエ、なんとここまでの出場時間はほぼ同じです。(参考:https://www.whoscored.com)
ポチェッティーノも完全にどちらかを固定するということはしないつもりなのでしょうか。
数字を見てみますと、パス、クロス、ロングボールの数、正確さ、どれもトリッピアーが上回っています。
一方タックル、インターセプト、クロスの数はオーリエのほうが上です。
それぞれ対峙する相手が違うので、一概には言えませんが、攻撃のトリッピアー、守備のオーリエのイメージでいいと思います。
現代のサイドバックは非常に多くの運動量が求められるポジションなので、基本は併用。
そしてそれぞれ27、24才と若いので、ポチェッティーノはローテーションで使いながら最適解を探していくのでしょう。
イングランド代表として、もちろんワールドカップに出場するトリッピアー。チーム内競争も含めて目が離せませんね。
イングランド代表についてまとめました↓
サッカーの母国イングランド。近年プレミアリーグの盛り上がりに反して、代表としては結果を残せていません。特にあの小国アイスランドに敗れた2016EUROはかなり衝撃的でした。あれから多くの選手はしっかりと成長し、いい若手も入ってきました。今回はいつもと違う... サッカーイングランド代表の有名、注目選手から期待の若手を紹介! - フットバズ!! |
イングランドの選手たちもどうぞ↓
衝撃的なニュースが飛んできましたね。あのイングランドのレジェンド、ルーニーがアメリカメジャーリーグ・サッカーのDCユナイテッドへ移籍することが原則合意したと発表されました。昨年には13年ぶりにユナイテッドからエバートンに復帰したのに、なぜと思う方が多... ルーニーがアメリカ(D.C.ユナイテッド)へ移籍?なぜ?原因は? - フットバズ!! |
グアルディオラが率いるマンチェスターシティは圧倒的なポゼッション率を誇り、試合を支配します。そのポゼッションの中心となるのがCBのジョン・ストーンズです。ストーンズのパスでシティの攻撃が始まると言っても過言ではありません。今は怪我で少しフォームを落... ジョン・ストーンズの背番号、プレースタイルは?怪我は治った? - フットバズ!! |
面白いニュースがスコットランドから飛んできました。リバプール、イングランドで長く活躍したジェラードが、スコットランドの名門レンジャーズFCの監督に就任するようです。まさかいきなりレンジャーズFCの監督とは…降格した時のイメージが強くてちょっと心配です。... レンジャーズFC(サッカー)の監督にジェラードが就任!選手の紹介 - フットバズ!! |
ここ数年イングランドの左サイドバックを自分のものにしてきたバートランド。中堅クラブのサウサンプトン所属ですので、大きな注目を浴びはしませんが、確かな実力の持ち主です。リバプールやシティ移籍の噂もあるバートランドのポジションやプレースタイルなどをま... ライアンバートランド(サウサンプトン)のプレースタイルは?移籍は? - フットバズ!! |
今イングランドサッカー界で大きな注目を浴びている17歳がいます。それが今回紹介するフラム所属のライアン・セセニョンです。「ベイル2世」と呼ばれる彼は、イングランド代表としてワールドカップに出場する可能性も報じられています。もちろん移籍の噂も止みません... セセニョンのプレースタイルは?移籍先はリバプール?トッテナム? - フットバズ!! |
岡崎選手が所属していたり、奇跡のプレミア優勝を果たしたり、どうしても気になってしまうレスター・シティ。今、そのレスターシティの守備を支えている高身長DFがハリーマグワイアなのです。その評価は高く、ロシアワールドカップにもイングランド代表として出場す... レスターの守備の要、ハリーマグワイア!気になるプレースタイル、移籍先は?どこ... - フットバズ!! |
28年ぶりにワールドカップベスト4入りを果たしたイングランド代表。現時点でイングランドのMVPは誰でしょうかね?ケインかマグワイア、ピックフォード辺りでしょうか?皆素晴らしい活躍を見せていますよね。私はその中でも、イングランドの素早い攻撃の中心となって... リンガードがイングランドを支えているので、プレースタイルを探る! - フットバズ!! |
ロシアワールドカップで大きな躍進を見せているイングランド代表、今季プレミアリーグを席巻したマンチェスター・シティ。この2チームの主力として、抜群のパフォーマンスを見せ続けているのが、カイル・ウォーカーです。今大会はセンターバックでの出場ですが、やっ... カイル・ウォーカーのプレースタイルを探る!スピードと筋肉がエグい! - フットバズ!! |
画像出典:https://jp.mancity.com/躍進を続けるイングランド代表、いい話ばかり出ていますが、このラヒーム・スターリングに関しては、ネガティブな批判が先行しているように感じます。今季シティで23ゴール17アシストを記録している23才の選手なのに、何故ここまで... ラヒーム・スターリングのプレースタイルを探る!なぜ批判を浴びるの? - フットバズ!! |
トッテナムの他の選手もどうぞ↓
トッテナムの堅い守備を底から支えているCB、それがアルデルヴァイレルトです。移籍してすぐに同胞のフェルトンゲンと鉄壁のコンビを形成して、国内外から絶賛を受けています。ベルギー代表としてもワールドカップに出場するので、要注目な選手ですね。今回はそんな... アルデルヴァイレルトのポジションやプレースタイル、背番号は? - フットバズ!! |
トッテナムの守備陣を長年に渡って支え続けているのがこのフェルトンゲンです。ケイン、デレ・アリなどに隠れがちですが、トッテナムにとって本当に欠かせない選手だと思います。正直移籍の話が全然出てこないのが不思議なくらいです。今回はそんなフェルトンゲンの... フェルトンゲン(トッテナム)のプレースタイルは?移籍はないか? - フットバズ!! |
ネイマールやエムバペの獲得によりパリでの出場機会を減らしていたルーカス・モウラは、昨冬トッテナムへ移籍しました。10代の頃から大きく期待をされ、ポテンシャルは確かなものを持っています。果たしてこの才能をトッテナムで花開かせることは出来るのでしょうか... ルーカス・モウラ(トッテナム)!ポジションやプレースタイルは? - フットバズ!! |
プレミアビッグ6と呼ばれているのに、近年お金をかけたビッグな補強をしなかったトッテナム。しかしそのトッテナムがクラブ史上最高額の移籍金、3800万ポンド(約55億円)をかけて逸材を獲得しました。それがダビンソン・サンチェスなのです。過去にはバルセロナへの... トッテナムへクラブ史上最高額で移籍した、ダビンソン・サンチェス!プレースタイ... - フットバズ!! |
トッテナムの左サイドを長く支えているダニー・ローズ。実はチームで最古参の重鎮です。その攻守揃った非凡な才能はクラブだけでなく、現イングランド最高の左SBとも称されています。少し怪我が多いのを除けば、理想的なサイドバックです。今回はそんなダニー・ロー... ダニー・ローズの背番号、プレースタイルは?怪我がちょっと多い? - フットバズ!! |
名将ポチェッティーノのもと、毎年結果を残し続けているエリクセン。常に移籍の噂がついて回っていますが、それはいい選手の証拠です。運動量はプレミア屈指、攻撃的なポジションなら、どこでも高水準にこなせます。今回はそんなデンマークの天才、エリクセンのプレ... デンマークの天才司令塔エリクセン!プレースタイル、ポジションは?来夏の移籍は? - フットバズ!! |
コメント