ダニー・ローズの背番号、プレースタイルは?怪我がちょっと多い?

スポンサーリンク

トッテナムの左サイドを長く支えているダニー・ローズ。実はチームで最古参の重鎮です。

その攻守揃った非凡な才能はクラブだけでなく、現イングランド最高の左SBとも称されています。

少し怪我が多いのを除けば、理想的なサイドバックです。

今回はそんなダニー・ローズの背番号やプレースタイルを見ていきます。

ダニー・ローズのプロフィールと経歴

スポンサーリンク


名前:ダニエル・リー・ローズ

生年月日:1990年7月2日(27才)

身長:173㎝

体重:72㎏

国籍:イングランド

ポジション:DF

背番号:3

ローズはイングランド古豪のリーズユナイテッドのユースでサッカーを始め、同チームでトップチームデビューを果たします。

翌シーズンには若手発掘に秀でているトッテナムが、すぐにローズを獲得します。

もちろんすぐにはトッテナムのスタメンで出場することは叶わず、経験を積むため、同じくイングランドのワトフォード、ピーターバラ、ブリストル・シティ、サンダーランドにそれぞれレンタルで移籍をします。

13/14シーズン、しっかりと各チームで学んできたローズはトッテナムに復帰を果たします。そこからは監督交代などもありましたが、完全に左SBのポジションを自分のものにし続けています。

ここまでトッテナムでは159試合に出場しています。意外と少ないですね。後述する怪我の影響もあるのでしょうね。

また一昨年シーズン、昨シーズンと2年連続でプレミアの年間ベストイレブンに選ばれています。

背番号は3番です。

11番に移る前に、ベイルがこの背番号を付けていました。ローズにどれだけ大きな期待がかかっていたか分かりますね。

ダニー・ローズのポジションとプレースタイルは?

ダニー・ローズのポジションは左のサイドバックです。もちろんより攻撃参加が必要なウィングバックにも対応可能です。

ローズの武器と言ったら、足下の技術を活かした突破力とプレミア屈指の鋭さを誇るクロスでしょう。

ローズは決して大柄な体型ではありません。ですがむしろそれを活かして細かいタッチ共に、相手を置いていくドリブルを得意としています。

このドリブルでサイドを駆け上がるだけでなく、中央にも侵入できるのも魅力です。非常にプレーに柔軟性があります。

相手からするとファールにもなりやすいですし、タックルをしにくい選手です。

また足元の技術だけでなく、スピードも優れたものを有しているので、突破時の破壊力は抜群です。

完全にスピードに乗った状態はもちろん素晴らしいのですが、ローズの場合は瞬間的な加速力がアフリカの選手並みです。無茶苦茶なアジリティを持っています。
実はローズの両親のルーツはジャマイカなんです。納得ですね。

クロスに関しても、ローズは鋭いボールをガンガン供給することが出来ます。中央で構えているケインが、触るだけでいいような丁寧で速いボールを入れてくれます。

スペースに走り込みながらクロス、止まって素早い足の振りからクロス等、選択肢も多かったです。

豊富な運動量もローズの立派なプレースタイルの一つですね。

90分間上下にスプリントを繰り返し行ってくれるので、トッテナムの左サイドはほぼこのローズの運動量で制圧することが出来ます。

味方がボールを回す際のはけ口として存在感は抜群です。パスの出し手からしたら、最高の存在でしょうね。

エリクセンなんかは試合の終盤でもお構いなしに、ローズの前のスペースに鋭いスルーパスを送っています。これは信頼の証ですね。

また上記のように、ローズは174cmとプレミアの中では小柄な方です。

しかし下の動画などを見ていただければ分かりますが、体格はかなりいいです。自分より20cmぐらい高い選手とのフィジカルバトルにも簡単に勝利することもあります。

守備の際にも、このフィジカルやスピードを存分に活かし、非常に固い選手です。特にカバーリング時には、ローズのスピードが本当に頼りになります。

ベンテケのように、本当にどうしようもない位ヘディングの強い選手と対峙した時以外では、対人での弱さは気になりません。

ダニー・ローズの動画です。プレミアで最も完成度の高いSBの一人です!個人的にはこの短髪の方が似合います。

DANNY ROSE | Tottenham Hotspur – Tackles, Passes & Dribbles – 2017 (HD)

怪我が多いダニー・ローズ、少し気になる!

スポンサーリンク


ここまで述べてきたように、ダニー・ローズはSBとして非常に完成度の高い選手です。2年連続ベストイレブンに選ばれるなんて普通ではないですよね。

しかし、どうしてもシーズン中に怪我をしてしまいます。

最近では昨年1月に膝の大怪我を負い、半年以上戦列から離れています。この間にベン・デイヴィスにポジションを奪われてしまいました。

また今シーズンも復帰後、膝を怪我しています。あまり注目されていませんが、1ヶ月以上メンバーから外れていました。

膝だけでも心配なのですが、数年前にはハムストリングの怪我も繰り返していました。

これらのおかげでローズは、リーグ戦年間30試合以上出場したことがありません

これほど能力があり、監督からも信頼され、トッテナムの実質生え抜きのような選手ですけど、出場試合数だけは伸びないのは、これが原因なわけですね。

若いように見えますがもう27才ですし、これから怪我を克服していくよりかは、上手く付き合っていくほうが大切なのでしょうね。

フォームが戻ればもちろんイングランド代表の左SB一番手なのですが、正直今の状態のローズがワールドカップに出場するのは難しいと思います。それほど今の状態はよろしくありません。

個人的には来シーズン以降に期待したいと思っています。もちろん選ばれたら、それはそれで期待しましょう!

イングランドの選手たちもどうぞ↓

衝撃的なニュースが飛んできましたね。あのイングランドのレジェンド、ルーニーがアメリカメジャーリーグ・サッカーのDCユナイテッドへ移籍することが原則合意したと発表されました。昨年には13年ぶりにユナイテッドからエバートンに復帰したのに、なぜと思う方が多...
ルーニーがアメリカ(D.C.ユナイテッド)へ移籍?なぜ?原因は? - フットバズ!!
グアルディオラが率いるマンチェスターシティは圧倒的なポゼッション率を誇り、試合を支配します。そのポゼッションの中心となるのがCBのジョン・ストーンズです。ストーンズのパスでシティの攻撃が始まると言っても過言ではありません。今は怪我で少しフォームを落...
ジョン・ストーンズの背番号、プレースタイルは?怪我は治った? - フットバズ!!
面白いニュースがスコットランドから飛んできました。リバプール、イングランドで長く活躍したジェラードが、スコットランドの名門レンジャーズFCの監督に就任するようです。まさかいきなりレンジャーズFCの監督とは…降格した時のイメージが強くてちょっと心配です。...
レンジャーズFC(サッカー)の監督にジェラードが就任!選手の紹介 - フットバズ!!
ここ数年イングランドの左サイドバックを自分のものにしてきたバートランド。中堅クラブのサウサンプトン所属ですので、大きな注目を浴びはしませんが、確かな実力の持ち主です。リバプールやシティ移籍の噂もあるバートランドのポジションやプレースタイルなどをま...
ライアンバートランド(サウサンプトン)のプレースタイルは?移籍は? - フットバズ!!
今イングランドサッカー界で大きな注目を浴びている17歳がいます。それが今回紹介するフラム所属のライアン・セセニョンです。「ベイル2世」と呼ばれる彼は、イングランド代表としてワールドカップに出場する可能性も報じられています。もちろん移籍の噂も止みません...
セセニョンのプレースタイルは?移籍先はリバプール?トッテナム? - フットバズ!!
岡崎選手が所属していたり、奇跡のプレミア優勝を果たしたり、どうしても気になってしまうレスター・シティ。今、そのレスターシティの守備を支えている高身長DFがハリーマグワイアなのです。その評価は高く、ロシアワールドカップにもイングランド代表として出場す...
レスターの守備の要、ハリーマグワイア!気になるプレースタイル、移籍先は?どこ... - フットバズ!!
28年ぶりにワールドカップベスト4入りを果たしたイングランド代表。現時点でイングランドのMVPは誰でしょうかね?ケインかマグワイア、ピックフォード辺りでしょうか?皆素晴らしい活躍を見せていますよね。私はその中でも、イングランドの素早い攻撃の中心となって...
リンガードがイングランドを支えているので、プレースタイルを探る! - フットバズ!!
ロシアワールドカップで大きな躍進を見せているイングランド代表、今季プレミアリーグを席巻したマンチェスター・シティ。この2チームの主力として、抜群のパフォーマンスを見せ続けているのが、カイル・ウォーカーです。今大会はセンターバックでの出場ですが、やっ...
カイル・ウォーカーのプレースタイルを探る!スピードと筋肉がエグい! - フットバズ!!
画像出典:https://jp.mancity.com/躍進を続けるイングランド代表、いい話ばかり出ていますが、このラヒーム・スターリングに関しては、ネガティブな批判が先行しているように感じます。今季シティで23ゴール17アシストを記録している23才の選手なのに、何故ここまで...
ラヒーム・スターリングのプレースタイルを探る!なぜ批判を浴びるの? - フットバズ!!
W杯出場国の中で最も平均年齢が低いイングランド代表、気付いたら世代交代に成功していて、その下の世代も充実しています。そんな中でも別格のポテンシャルを有しているのは、やはりデレ・アリではないでしょうか。トッテナムだけでなく、イングランドでも自身の才能...
デレ・アリはイングランドの至宝!ポジション、プレースタイルは? - フットバズ!!

トッテナムの他の選手もどうぞ↓

トッテナムの堅い守備を底から支えているCB、それがアルデルヴァイレルトです。移籍してすぐに同胞のフェルトンゲンと鉄壁のコンビを形成して、国内外から絶賛を受けています。ベルギー代表としてもワールドカップに出場するので、要注目な選手ですね。今回はそんな...
アルデルヴァイレルトのポジションやプレースタイル、背番号は? - フットバズ!!
トッテナムの守備陣を長年に渡って支え続けているのがこのフェルトンゲンです。ケイン、デレ・アリなどに隠れがちですが、トッテナムにとって本当に欠かせない選手だと思います。正直移籍の話が全然出てこないのが不思議なくらいです。今回はそんなフェルトンゲンの...
フェルトンゲン(トッテナム)のプレースタイルは?移籍はないか? - フットバズ!!
ネイマールやエムバペの獲得によりパリでの出場機会を減らしていたルーカス・モウラは、昨冬トッテナムへ移籍しました。10代の頃から大きく期待をされ、ポテンシャルは確かなものを持っています。果たしてこの才能をトッテナムで花開かせることは出来るのでしょうか...
ルーカス・モウラ(トッテナム)!ポジションやプレースタイルは? - フットバズ!!
プレミアビッグ6と呼ばれているのに、近年お金をかけたビッグな補強をしなかったトッテナム。しかしそのトッテナムがクラブ史上最高額の移籍金、3800万ポンド(約55億円)をかけて逸材を獲得しました。それがダビンソン・サンチェスなのです。過去にはバルセロナへの...
トッテナムへクラブ史上最高額で移籍した、ダビンソン・サンチェス!プレースタイ... - フットバズ!!
名将ポチェッティーノのもと、毎年結果を残し続けているエリクセン。常に移籍の噂がついて回っていますが、それはいい選手の証拠です。運動量はプレミア屈指、攻撃的なポジションなら、どこでも高水準にこなせます。今回はそんなデンマークの天才、エリクセンのプレ...
デンマークの天才司令塔エリクセン!プレースタイル、ポジションは?来夏の移籍は? - フットバズ!!

コメント