メンディの移籍金は74億円!プレースタイルは?怪我の状態は?

スポンサーリンク

シティファンは、メンディの帰りをまだかまだかと待ち続けているでしょう。

それほど怪我をする前のメンディの存在感は、凄かったのです。

昨シーズン、モナコの躍進を支え、シティが移籍に74億円払った男、メンディの経歴やプレースタイルを見ていきます。

メンディの経歴とプロフィール

スポンサーリンク


名前: バンジャミン・メンディ

生年月日: 1994年7月17日(23才)

身長:185cm

体重:85kg

国籍: フランス

ポジション:DF

背番号:22

メンディは、フランスのロンジュモー出身で、サッカーキャリアも、母国のル・アーヴルACの下部組織でスタートしています。

トップチームに昇格後は、主力として活躍し、2013年には同じくフランスのマルセイユへ移籍します。

2シーズンしっかりしたパフォーマンスを見せ、2016年モナコが獲得を発表しました。

16/17シーズンは飛躍の年となります。39試合に出場、1ゴール11アシストを獲得し、モナコのリーグ優勝、チャンピオンズリーグベスト4に大きく貢献します。

この活躍を受けて、2017年、マンチェスターシティへ移籍します。このときの移籍金は5200万ポンド(約74億円)も言われています。

ちなみに背番号は22番、シティに6年在籍したクリシーから受け継いだ番号ですね。

すでにフランス代表にも招集されており、4試合出場しています。

メンディのプレースタイルは?

メンディの主なポジションは、左のサイドバック、またはウィングバックです。

メンディのプレースタイルの特徴は、サイドを駆け上がるスピードでしょう。

しかもそのスピードが、試合終盤まで落ちません。スタミナも抜群です。前にスペースが有るときはガンガン走り込み、ボールを呼び込みます。

ドリブルも足元の華麗なテクニックで抜いていくわけではありませんが、その抜群のスピードを武器に、前へ推進していくことも可能です。

スピードだけでなくフィジカルも恵まれたものを持っているので、身体を当てられても倒れません。むしろ相手を弾き飛ばします。空中戦に強いのも特徴ですね。

メンディのプレースタイルで忘れてはいけないのは、鋭く早いクロスを供給できる点です。

意識的にしているのでしょうか、頭を狙うクロスの数はかなり少ないと思います。シティのFWはアグエロとジェズスですから、当たり前といえば、当たり前ですけど…

早くて低いボールがサイドから来るので、もちろんFWは触るだけでいいし、相手DFは、オウンゴールに気を付けなくてはいけないので、よりナーバスになります。

昨シーズン、アシストを11回記録したのも頷けます。

メンディの動画です。メンディのクロスはアグエロにぴったりでしょう。

BENJAMIN MENDY – Welcome to Man City – Amazing Skills, Tackles & Assists – 2017 (HD)

メンディの怪我の状態は?

新天地でグラウディオラ監督の信頼を勝ち取り、好スタートを切ったメンディ。

しかし早くも9月に、前十字靱帯断裂の怪我を負い、未だピッチに立つことは出来ていません。(代役として、デルフを導いて、そこで活躍させるグラウディオラ監督も凄いですけど…)

グラウディオラ監督は、慎重な姿勢を崩さないで、まだ時期の言及はしていません。

しかし、彼のSNSなどを見ると、チームメイトと楽しそうに練習しています。別メニューということもありません。

これを見ると復帰は、間もなくではないのかと思います。しかし、プレミアリーグ優勝がほぼ決まっているので、無理して使う必要もありません。なので余裕のある消化試合で途中出場させて、慣らしていくのでしょう。
圧倒的な強さでプレミアリーグを駆けていったシティが、メンディ復帰で更に強くなると恐ろしいですね。

メンディはSNS好き?

スポンサーリンク


ちなみにメンディはSNSで、プレーをしていないということもありますが、様々なことをつぶやいて、ファンの注目を集めています。
シティの試合後には、いつも何かしらのリアクションをしています。

NBAをよく見ていますね(笑)
それを含めて興味があれば、見てみてはいかがでしょうか?

怪我の影響もあって、ロシアワールドカップ行きは難しそうです。
しかし、まだ23才の彼には大きな未来が待っているでしょう。これから更に強くなっていくであろうシティと共に、メンディにも注目したいです。

フランスの他の選手もどうぞ↓

昨季リーグアンで首位、チャンピオンズリーグでベスト4とモナコの躍進に度肝を抜かれた方は多いでしょう。そのモナコで主力として活躍し、ビッグクラブへの移籍も時間の問題と言われているのがルマールです。ロシアワールドカップでもフランス代表として旋風を巻き起...
ルマール(フランス代表)のプレースタイルは?モナコからの移籍は? - フットバズ!!
近年カタールマネーで大物を獲得し続けているパリ・サンジェルマン。ネイマール、カバーニ、ムバッペらスーパースターに目を奪われてしまいますが、下部組織出身のラビオも負けず劣らず欠かせない選手です。移籍話が出ていますが、恵まれたパリから果たして移籍はあ...
ラビオはPSG所属!ポジションやプレースタイルは?移籍はある? - フットバズ!!
近年のフランス代表はいい選手がどんどん出てきます。羨ましい限りです。フェキルもその中のひとりで、将来はビッグクラブに所属し、フランス代表を背負うこと間違いなしと言われている選手です。怪我が少し気になりますが、「リヨンのメッシ」と呼ばれている才能は...
フェキルのポジション、プレースタイルは?怪我が気になる? - フットバズ!!
ドイツの名門クラブバイエルンが、クラブレコードの移籍金を出して獲得したのがこのトリッソです。リヨンでのパフォーマンスを考えれば当たり前ですが、クラブレコードとなると更に大きく期待してしまいます。このバイエルンだけでなく、フランス代表の将来も背負っ...
トリッソ(バイエルン)のポジション、プレースタイルは?移籍金が凄い? - フットバズ!!
サッカー界でも有数のイケメンのジルー。母国フランスで雑誌の表紙を飾った事があるほどです。もちろんプレーヤーとしても、アーセナル、チェルシーで結果を残し、一流であることを証明しています。冬の移籍でも驚きを提供してくれましたね。今回はそんなジルーのプ...
ジルー(チェルシー)のプレースタイルは?移籍には驚き! - フットバズ!!
シティファンは、メンディの帰りをまだかまだかと待ち続けているでしょう。それほど怪我をする前のメンディの存在感は、凄かったのです。昨シーズン、モナコの躍進を支え、シティが移籍に74億円払った男、メンディの経歴やプレースタイルを見ていきます。メンディの...
メンディの移籍金は74億円!プレースタイルは?怪我の状態は? - フットバズ!!

他のシティの選手もどうぞ↓

今季のマンチェスターシティの異次元の強さは、もちろん1人の選手に依るものではありません。しかし、左ウィングを担当しているレロイ・サネがその強さの一因であることもまた事実です。18歳でブンデスリーガのシャルケでデビューし、そのスピードを活かし大活躍。...
プレミア1のスピードスター、レロイ・サネ! プレースタイルは?危険なタックルで... - フットバズ!!
プレミアリーグ首位のマンチェスターシティ。圧倒的な成績でワールドカップ行きを決めたブラジル。その両チームでスタメンを張っているのがガブリエル・ジェズスです。シティ移籍、怪我にも影響されずブラジル国民の期待通りに成長し、今やプレミア屈指のストライカ...
ブラジル代表の攻撃の中心ジェズス!プレースタイルや移籍金は?怪我が多い? - フットバズ!!
今シーズンプレミアリーグで圧倒的な成績を残しているマンチェスターシティ。その攻撃を牽引しているのがデブライネです。チェルシーではモウリーニョの信頼を得ることは出来ませんでしたが、シティに移籍後今やプレミアリーグ年間最優秀選手の最右翼と言われるまで...
マンチェスターシティの攻撃の要、デブライネ!そのポジションやプレースタイルは? - フットバズ!!
グアルディオラが率いるマンチェスターシティは圧倒的なポゼッション率を誇り、試合を支配します。そのポゼッションの中心となるのがCBのジョン・ストーンズです。ストーンズのパスでシティの攻撃が始まると言っても過言ではありません。今は怪我で少しフォームを落...
ジョン・ストーンズの背番号、プレースタイルは?怪我は治った? - フットバズ!!
今シーズンのマンチェスターシティは圧倒的な強さで、プレミアリーグを席巻しました。その攻撃に目を奪われがちですが、失点数もリーグ最少なのです。そしてシーズンを通じてその守備を支えたのがオタメンディです。今回はそんなオタメンディのプレースタイルなどを...
オタメンディ(アルゼンチン)のプレースタイルは?髪型もイケてる! - フットバズ!!
近年、大型補強で世界中を震撼させてきたマンチェスターシティ。そのシティがクラブ史上最高額の移籍金を支払って獲得したのが、ラポルテです。グアルディオラ監督の期待の高さが伺えますね。そんなラポルテのプロフィールやプレースタイルを見ていきます。ラポルテ...
ラポルテ(フランス代表)のプレースタイルは?驚愕の移籍金! - フットバズ!!

コメント