ブラジル代表の攻撃の中心ジェズス!プレースタイルや移籍金は?怪我が多い?

スポンサーリンク

プレミアリーグ首位のマンチェスターシティ。圧倒的な成績でワールドカップ行きを決めたブラジル

その両チームでスタメンを張っているのがガブリエル・ジェズスです。

シティ移籍、怪我にも影響されずブラジル国民の期待通りに成長し、今やプレミア屈指のストライカーとなったジェズス。

そんなジェズスのプロフィール、プレースタイルなどを見ていきます。

ジェズスのプロフィールと経歴

スポンサーリンク


名前:ガブリエル・フェルナンド・デ・ジェズス

生年月日:1997年4月3日(21才)

身長:175cm

体重:73kg

国籍:ブラジル

ポジション:FW

ジェズスは15歳で、ブラジルの名門パルメイラスのユース選手となります。そして17才にはトップチームデビューを果たします。

そのままスタメンに定着し、ゴールを量産。一気にスターへの道を駆け上がります。

シティに移籍する前のジェズスです。周囲の大きな期待もうなずけますね。これでまだ10代ですから、恐ろしいです。

Gabriel Jesus ● Magic Skills and Tricks ● 2016

そして2016年8月、グラウディオラ監督直々の電話の効果もありマンチェスターシティ入団を決意。その時の移籍金は3000万ユーロ(約34億円)と言われています。

翌年1月から加入したジェズスは、周囲の「早すぎるのでは?」という懐疑の声を一気に黙らせます。

加入後10試合で、7ゴール4アシストと大活躍。一時はあのアグエロとのポジション争いにも勝っていました

しかし、怪我で離脱してしまいます。

欧州2年目となった2017/18シーズンは怪我での離脱もありましたが、現在リーグとCLに29試合出場し12ゴール3アシストを記録しています

ブラジル代表としても19歳でのデビュー後、スタメンを勝ち取りここまで15試合の出場で9ゴールを上げています。

ジェズスのプレースタイルは?

ジェズスは欠点の少ない現代的なFWですが、一番の強みはスペースの使い方だと思います。

これはオフザボールの動きにも関係しますが、もちろん自分が周りのスペースに見つけて走り込むのは得意です。

しかし自分が走って味方へのスペースを空けるといった、味方のためのスペースの見つけ方、作り方が非常に上手なのです。

このスペースの使い方は、ポストプレーの役割としてもよく機能しています。

シティがチーム全体でボールを持つので、彼が多くのスペースでボールを受け、捌くことによりラストパス担当のデブライネ、シルバがテンポよくボールを回せているのです。

アグエロが2トップ時に多く取っているゴールも、ブラジル代表でパウリーニョやネイマールが多く取っているゴールも、彼が周りのためにうまくスペースを空けているので、こんなにも多く生まれていると言っても過言ではないと思います。

もちろんFWですので、得点感覚も優れています。特にペナルティエリアでは、自身を持ってプレーをしています。

ブラジル人らしく足元の技術が高いので、シュート、パス、ドリブルと多くの選択肢を持っています。それ故の自信なのでしょう。

クロスの合わせ方も上手です。上背はありませんが足だけでなく、頭でも競り合いに勝つことがあります。決して弱くはないです。

ネイマール2世とも呼ばれていましたが、ネイマールよりかは中央のCFのイメージですね。

守備時の貢献。これがアグエロよりもジェズスが、グアルディオラ監督に使われた一番理由だと思います。

グラウディオラ監督は、相手DFやMFへのプレス、ボールを奪われた後のプレスを大切にしています。それを怠らずに走ってくれるのがジェズスなのです。

同様に、スターリングやサネ、デブライネも、守備時にしっかりとプレスを掛けています。

昔に比べたらアグエロもプレスの数は増えましたが、やはりここはジェズスには敵いません。(もちろんゴールという結果で信頼を取り戻すアグエロも凄いのですが…)

まだ21歳になったばかりのジェズスの動画です!これからどんな選手になっていくのか楽しみですね。

Gabriel Jesus 2018 ● Skills, Goals & Assists ● 2017-2018 season 🇧🇷⚽

シティからの移籍!?

シティに移籍する前のパルメイラス時代は、アーセナルやユベントス、バイエルンの話もありました。

しかし今のシティから引き抜くのは非現実的です。

上記の活躍を受けて、新契約を提示しそれを代理人が断ったという話もありますが、これもの駆け引きの一つでしょう。

これからどんどん強くなるであろうシティから主力が移籍していくとは思えません

ジェズスは怪我が多い?

スポンサーリンク


前述のとおり、ジェズスはこの2シーズン共に怪我で離脱しています。

しかし内容を見てみますと、中足骨骨折、目の骨の骨折、膝の怪我と前2つは仕方ない怪我で、筋肉系の怪我ではありません。

つまり運が悪かっただけなのではないでしょうか。

ブラジル時代にはこんな仕事も

これほどサッカーの神様に愛されているジェズスも、若い頃は苦労をしました。

前回ワールドカップがブラジルで開催されていた時、彼は17才でした。

当時お金を稼ぎながら、パルメイラスのユースに通っていたのです。なんと稼いだ額は、年に3500ポンド(約50万円)…

道路にペイントする仕事もしていました。


参考http://www.dailymail.co.uk

こういうサクセスストーリーを聞くと、ますます応援したくなりますね。ちなみに今は週給75000ポンド(約1100万円)だそうです…

まとめ

スポンサーリンク


ほとんどの能力が高水準で現代的なFWジェズス。グラウディオラ監督の指導の元、目に見えて成長しています

もちろんロシアワールドカップにも出場しますので、更に注目されていくでしょう。本当に楽しみです。

長い目で見てもこれから10年はシティ、ブラジルを支えてくれる選手になってくれると思います。

他のシティの選手もどうぞ↓

今季のマンチェスターシティの異次元の強さは、もちろん1人の選手に依るものではありません。しかし、左ウィングを担当しているレロイ・サネがその強さの一因であることもまた事実です。18歳でブンデスリーガのシャルケでデビューし、そのスピードを活かし大活躍。...
プレミア1のスピードスター、レロイ・サネ! プレースタイルは?危険なタックルで... - フットバズ!!
シティファンは、メンディの帰りをまだかまだかと待ち続けているでしょう。それほど怪我をする前のメンディの存在感は、凄かったのです。昨シーズン、モナコの躍進を支え、シティが移籍に74億円払った男、メンディの経歴やプレースタイルを見ていきます。メンディの...
メンディの移籍金は74億円!プレースタイルは?怪我の状態は? - フットバズ!!
今シーズンプレミアリーグで圧倒的な成績を残しているマンチェスターシティ。その攻撃を牽引しているのがデブライネです。チェルシーではモウリーニョの信頼を得ることは出来ませんでしたが、シティに移籍後今やプレミアリーグ年間最優秀選手の最右翼と言われるまで...
マンチェスターシティの攻撃の要、デブライネ!そのポジションやプレースタイルは? - フットバズ!!
グアルディオラが率いるマンチェスターシティは圧倒的なポゼッション率を誇り、試合を支配します。そのポゼッションの中心となるのがCBのジョン・ストーンズです。ストーンズのパスでシティの攻撃が始まると言っても過言ではありません。今は怪我で少しフォームを落...
ジョン・ストーンズの背番号、プレースタイルは?怪我は治った? - フットバズ!!
今シーズンのマンチェスターシティは圧倒的な強さで、プレミアリーグを席巻しました。その攻撃に目を奪われがちですが、失点数もリーグ最少なのです。そしてシーズンを通じてその守備を支えたのがオタメンディです。今回はそんなオタメンディのプレースタイルなどを...
オタメンディ(アルゼンチン)のプレースタイルは?髪型もイケてる! - フットバズ!!
近年、大型補強で世界中を震撼させてきたマンチェスターシティ。そのシティがクラブ史上最高額の移籍金を支払って獲得したのが、ラポルテです。グアルディオラ監督の期待の高さが伺えますね。そんなラポルテのプロフィールやプレースタイルを見ていきます。ラポルテ...
ラポルテ(フランス代表)のプレースタイルは?驚愕の移籍金! - フットバズ!!

ブラジルに関してどうぞ↓

果たしてこのW杯はネイマールの大会になるでしょうか。優勝候補のブラジル代表は、やはりこの男が爆発してくれないと、思うような結果を残せないでしょう。多くの注目選手を抱えていますが、どうしてもそこに目がいってしまいますよね。チームとしては予選で強い所を...
ブラジル代表は強い!注目選手や予想スタメンを紹介!弱点はどこ? - フットバズ!!
7大会連続でのワールドカップベスト8を成し遂げたサッカー大国ブラジル代表。特にメキシコ戦の後半のパフォーマンスは素晴らしかったですね!やはり優勝候補の1つであるだけはあります。しかし同時に世界中で話題となっているのは、エース「ネイマール」の過剰に痛が...
ネイマール(ブラジル)は演技?ダイバー?劇団ネイマール?動画で検証! - フットバズ!!
優勝候補ブラジル代表の守備を支えるCBがこのミランダです。その年齢と共に増していくDFとして守備能力だけでなく、チッチ代表監督が絶対の信頼を寄せるメンタルの部分も大きな武器です。今回はそんなミランダの経歴やプレースタイルなどをまとめました。ミランダの...
ミランダ(インテル)はブラジルのDFリーダー!プレースタイルは? - フットバズ!!
ワールドカップ優勝候補のブラジル代表、ここまで得点に絡み続けているのは、予想されていたネイマールではなく、このバルセロナ所属のコウチーニョでしたね。確かにコウチーニョの能力には疑いないですが、開幕3試合で2ゴール1アシストは意外という方が多いのではな...
コウチーニョ(バルセロナ)はブラジルの救世主?プレースタイルは? - フットバズ!!
ネイマールやエムバペの獲得によりパリでの出場機会を減らしていたルーカス・モウラは、昨冬トッテナムへ移籍しました。10代の頃から大きく期待をされ、ポテンシャルは確かなものを持っています。果たしてこの才能をトッテナムで花開かせることは出来るのでしょうか...
ルーカス・モウラ(トッテナム)!ポジションやプレースタイルは? - フットバズ!!
16/17のモナコの躍進を支えたMFがファビーニョです。追記5月29日リバプールへの移籍が決まりましたね。移籍金は総額で4400万ポンド(約64億円)と言われています。ドンピシャの補強と言えるのではないでしょうか?今シーズンも主力が多く抜けたモナコで変わらない活躍...
ファビーニョ(リバプール)のプレースタイルは?モナコから移籍! - フットバズ!!

コメント