セリ(ニース)はバルセロナ注目株!プレースタイルは?フラムへ移籍!

スポンサーリンク

昨季フランスで3位となり、大きな注目を浴びたニース。その攻撃の中心となっていたのが、このセリです。

「アフリカのチャビ」、「カンテ2世」等と呼ばれ、バルセロナだけでなく多くのクラブが狙っていると言われています。

今回はそんなセリのポジションやプレースタイルをまとめてみました。

追記7月13日:まさか今季プレミアに昇格したフラムに移籍するとは…ナポリやチェルシーとの争奪戦を制したようです!

セリのプロフィールや経歴

スポンサーリンク


名前:ジャン・ミシェル・セリ

生年月日:1991年7月19日(26才)

身長:168cm

体重:65kg

国籍:コートジボアール

ポジション:MF

背番号:6

名選手を多く産んだコートジボアール出身のセリは、母国のアフリカ・スポール、ASECミモザなどでプレーした後、
2012年ポルトガルのFCポルトのBチームと契約し、欧州へ渡ります。

1年後には同じくポルトガルのFCパソス・デ・フェレイラへ移籍し、
そこで2シーズンしっかりと経験を積んだセリは、フランスのニースへステップアップの移籍を果たします。

フランス挑戦2年目の昨シーズンに7ゴール10アシストと、大きく躍進しバルセロナが狙うと言われるほどの選手に成長しました。

今シーズンはここまで1ゴール4アシストを記録しています。

セリのポジションやプレースタイルは?

セリの担当するポジションは基本的には中盤センターです。インサイドハーフでもよく見ます。

相手によってはアンカーやトップ下でもプレーできます。

プレースタイルの特徴はその高い運動量身体能力の高さです。

「カンテ2世」と呼ばれているので、守備的な選手かな?と思いますが、どちらかといったらその運動量は攻撃時にこそ発揮されます。

パスの精度を含めた足下の技術も高いので、ピッチを広く使いながらパスの引き出し、それを絶妙に前線へ送る。

このようなプレーを一番得意としています。

実際に昨シーズンCMであるのにも関わらず、リーグ2位である10アシストを記録しています。

セリが冷静にラストパスをバロッテリに送るプレーは、ニースの大きな得点源です。

もちろんそのキック精度を活かし、チームのセットプレーのキッカーも務めています。

パスだけでなく、アフリカの選手らしくスピードもあるので、ドリブルで推進するもの好みます。

パスを的確に出しながら隙があれば前へ持ち込む。ここらへんは噂されているバルセロナと非常に相性が良いと思います。

しっかりと最後まで走るので、守備でサボることはないですが、守備能力はあくまで平均的だと思います。

「カンテ2世」と呼ばれていますが、
その運動量や体格はともかく、カンテのような圧倒的な守備センスはないですね。カンテを語る際、ここが一番重要だと思うのですが…

関係ないですが、同じく「カンテ2世」と呼ばれているナビーケイタも同じだと思います。

セリの動画です。昨季のセリはバルセロナが興味を示すのも納得のパフォーマンスを見せていました!

JEAN MICHAEL SERI – Genius Passes, Skills, Goals & Assists – 2017 (HD)

セリの移籍先はバルセロナ?

スポンサーリンク


昨シーズンのセリの活躍を受けて、バルセロナ移籍の話が出ていました。

本人もバルセロナ移籍を望んでいるようで、ヴェラッティ獲得に失敗したバルセロナとの移籍話はかなり進んでいたようです。

しかし、結局クラブ間合意を果たせず破断しました。これに対しセリはクラブに対し、大きな不満を抱えたようです。やはりクラブから出ていくのも時間の問題でしょうね。

では4000万ユーロ(約52億円)とも言われる巨額の移籍金を投じて、来夏もバルセロナは動くでしょうか。

私はないと思います。

今シーズンのセリはここまで1ゴール4アシスト、昨季リーグ・アンMVP級の働きに比べるとかなり物足りません。

もちろんセリの能力を疑っているわけではありませんが、バルセロナのファンが納得するとは思えません。

夢のクラブへの移籍は難しいでしょう。

それにバルセロナはそのポジションにパウリーニョを獲得しましたので、2年連続で同ポジションに動くとは思えません。(CLでの悔しい敗戦を受けて、大型補強を敢行するのも、確かにあり得ますが…)

実際の移籍話もやはりそのような意見が多く、今は潤沢な資金を持つプレミアリーグのチェルシーやユナイテッドの話のほうが多いです。

チェルシーですと、カンテの隣に位置して中盤を形成するつもりでしょう。カンテとカンテ2世の組み合わせは面白そうですね。

ユナイテッドはマティッチが底で、ポグバとセリを並べるのも面白そうです。インサイドハーフにリンガードを置くよりかは機能すると思います。

小柄の選手でも通用するのはもう証明済みですし、運動量が多いのでどちらのチームに行ったとしても、すぐに監督からの信頼は得られるでしょう。

フォームを取り戻すのももちろんですが、来夏の移籍先も含めて、セリの活躍に目が離せません。

追記7月13日:今季プレミアに昇格したフラムへの移籍が決まりました!ナポリやチェルシーとの争奪戦を制したようです!

コメント