ジャハンバクシュはイラン最高のウィンガー!プレースタイルや移籍は?

スポンサーリンク

数多くの優秀な選手を輩出してきたオランダリーグ、いい選手が出てこないかな?と気になってしまいますよね。

そんなオランダリーグで、アジア人が得点王を獲得するなんて…絶対チェックしなければいけませんよね!

ですので、今回はワールドカップにも出場したイラン代表のウィンガー、ジャハンバクシュ(AZ所属)のプレースタイルやその移籍先候補などをまとめてみました。

追記:7月26日プレミアリーグのブライトンへの移籍が決まりましたね!意外ですね

ジャハンバクシュのプロフィールと経歴

スポンサーリンク


名前:アリレザ・ジャハンバクシュ

生年月日:1993年10月8日

身長:180cm

体重:78kg

国籍:イラン

背番号:7

これまでの経歴

SCダーマーシュ/イラン(2011~2013)

NECナイメヘン/オランダ(2013~2015)

AZアルクマール/オランダ(2015~)

国内で十分に評価を高めた後、オランダリーグへ挑戦。

ナイメヘンでの1年目から9ゴール5アシストと、かなりいいスタートを切れていて、

そこから順調に成績を伸ばしていき、今季はなんと39試合出場で22ゴール14アシストを記録しました。

そして前述のように、アジア人初となる欧州主要リーグでの得点王を獲得しました。

イラン代表としても、20才でのデビュー後ここまで41試合に出場しています。

ロシアワールドカップにも出場しましたが、残念ながら印象的なパフォーマンスは見せる事はできませんでした。

ジャハンバクシュのポジションやプレースタイルは?

もともと中央のストライカーや攻撃的ミッドフィルダーを主戦場にしていましたが、

本格的なブレイクは右ウィングに移ってからです。

右から非常にレベルの高いドリブル、パス、そしてシュートを用いて、相手ゴールに迫っていくのがプレースタイルの特徴です。

絶対的なスピードを活かしたドリブル

アフリカ特有の瞬間的なスピードとは違いますが、ジャハンバクシュが最高スピードに乗ったら、基本的に相手はファールでしか止められません

どんどん膨れ上がるスピード、絶対的な推進力と表現するべきなのでしょうか、そのスピードを武器にして、ガンガンドリブルを仕掛けます。

ドリブルの姿勢も良く、身体の使い方も上手いので、タックルを受けても崩れずにドリブルを進めることが出来ます。

また意識しているのか、割と相手DFの足が届きそうな場所にボールを見せながら、ドリブルをしているので、
相手が前に出てくることが多いです。

もちろんそれで簡単に取られることなんてないんですけどね…

そしてサイズも180cmとドリブラーにしては大きいので、スピードに乗ったドリブルは物凄くダイナミックです。

華麗なテクニックでかわすこともありますが、それは少ない印象です。

スペースが多くある展開で一番輝くと思います。

ちなみに1試合での平均ドリブル回数は、4回を超えており、オランダリーグで上から2番目の数字です。

味方を活かせる鋭いパス

スポンサーリンク


また数字の紹介になってしまいますが、今季のアシストの数は14です。

これだけでもジャハンバクシュのラストパスが、正確であるとお分かりになりと思います。

実際にプレーを見てみますと、AZというチームが右サイドからの攻撃中心で、

彼が局面を打開してから、鋭いクロス、大外へのロングパス、スペースに絶妙なスルーパス、など多くのパスを駆使して、攻撃を舵取りしています。

また両方の足を遜色なく使えるので、完全にかわしきらないでパスを送ることも出来ます。

チーム全体がジャハンバクシュをとてつもなく信頼しているので、

彼がボールを持つと、前線は一気に準備を始めます。

特にCFのヴェフホルストは、ジャハンバクシュのパスを非常に好んでいて、

ジャハンバクシュ→ヴェフホルストのパターンのゴールは今季だけで6つも記録しています。

一番の脅威はシュート!

ドリブルもパスもありますが、やはりジャハンバクシュがボールを持って一番怖いのは、そのシュートでしょう。

両方の足から、重くて鋭いシュートがバンバン飛んできます。

またその種類も非常に豊富で、基本的にエリア内では、どんな体勢でもシュートに持ち込んでくる印象です。

特にDFを背負った状態で、かわしきらないでポイントをずらしながら、シュートに持ち込んだプレーは特別才能を感じました。

同じようにロングシュートにも自信を持っており、相手のチェックが甘ければ、非常に伸びのあるボールを打ち込んできます。

CL決勝のベイルのロングシュートのようにGKが触っても、横に弾けない、重い一撃をゴールに沈めることが出来ます。

相手DFはパスを警戒するあまり、このシュートを打たせる余裕を与えてしまうことが、多々あるんですよね。

でも本当に攻撃の手段が豊富なので、まずどれを防げばいいのか正解は分かりませんよね…

かなり長いですけど、ジャハンバクシュの動画です。

見て頂ければ、一発でビッククラブでも通用すると分かって頂けると思います。

ALIREZA JAHANBAKHSH / علیرضا جهانبخش‎‎ – Brilliant Goals, Skills, Assists – AZ Alkmaar – 2017/2018

ジャハンバクシュは移籍するか?

さてこの逸材は、将来どこでプレーするのでしょうか?

現段階で一番噂に出ているのはイタリアのナポリのようです。

実際にジャハンバクシュの代理人が、

「ナポリが大きく感心を寄せていて、スカウトも頻繁に送っている」

「ナポリのユニフォームを着ることは多くの選手にとって、名誉である」

と発言しています。

もちろんこれだけで断定するわけではありませんけど、ナポリが動いてもおかしくはありませんよね。

確かにナポリの右サイドには不動の右サイド、カジェホンがいますが、若返りを図るために放出するという噂が出ています。

同様に前線のメルテンスも引き抜かれるという話も出ています。

さらに監督も交代したので、現在のフォーメーションから移行することも考えられます。

アンチェロッティ新監督と共に、世代交代を進めることも十分にありえます。

その場合、現在24才のジャハンバクシュはピッタリですよね。

まあゴシップ中心ですので、あくまで噂程度のものなんですけどね…

ちなみにジャハンバクシュは2015年に現在のAZに移籍し、契約は2020年で満了となります。

今年もう1年プレーして、来年移籍の方が有り得ますかね?

どちらにしても、時間の問題だと思います。

まとめ

スポンサーリンク


イラン最高のアタッカー、ジャハンバクシュ。

今季オランダで大爆発して、世界にその名を轟かせましたが、果たして今季の活躍を維持することは出来るのでしょうか?

それが出来れば、もう言うことなしです。

現在噂になっているクラブ以上の場所へ、移籍することも可能なはずです。

夏の移籍市場と共に、このジャハンバクシュにも注目してみて下さい。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。

イラン代表についてどうぞ↓

コメント