デクラン・ライス(ウェストハム)のプレースタイルとポジションを調査!アイルランドの至宝!

スポンサーリンク

ここまでのウェストハムの出来はどう表現すれば良いのでしょうか?

 

ペジェグリーニ新監督を迎え、フェリペ・アンデルソンやヤルモレンコなどのビックネームを獲得して、

ビッグ6を喰らうか?と大きな期待を背負っての船出でしたが、

ここまで13位で、納得行くパフォーマンスを見せたのって、

ユナイテッド戦くらいなのではないでしょうか?

 

そんな少しがっかりなウェストハムでキラリと光るプレーを継続して披露している若手がいます。

 

それが今回紹介するデクラン・ライスです。

 

もちろん噂の段階ですが、チェルシーやトッテナムが狙っているという話が出ているくらいです。

 

凄くミーハーですが、それだけで凄い選手であることは分かりますよね。

それにどちらにも上手くフィットしそうな予感がします!

 

ということで、デクラン・ライスのプレースタイルやポジションなどを見ていきます。

スポンサーリンク


デクラン・ライスのプロフィールと経歴

名前:デクラン・ライス(Declan Rice)

生年月日:1999年1月14日

執筆時年齢:19才

身長:185cm

体重:80kg

国籍:アイルランド(イングランド)

背番号:41

これまでの所属クラブ

チェルシーユース(~2013)

ウェストハムユース(2013~2017)

ウェストハム(2017~)

デクラン・ライスのプレースタイルとポジション

デクラン・ライスのポジションはセンターバックです。

 

ユース時代からそこでのプレーが多かったようです。

 

しかし、今年はペジェグリーニ監督の元、守備的MFを担当していますね。

そのポジションの1番手として獲得されてきたカルロス・サンチェスが怪我しましたから、

その影響を受けてのコンバートのようですね。

 

そしてそれが上手くハマったと。

 

プレースタイルの特徴は中盤を強固にしてくれる強さ、元センターバックにしてはかなり広く管理できる守備センス、こんな感じでしょうか。

スポンサーリンク


守備のセンス強さを兼備!

中盤の底の役割としてまず一番の守備、彼の一番の強みはそこでしょうね。

 

プレミア水準のフィジカルを生かして、試合中相手の攻撃の起点には、強烈なタックルをお見舞いしてきます。

 

当たりも強く、また自身も好んでいるのでしょうね、競り合いでのボール奪取も非常に多いです。

 

またカンテやトレイラのような圧倒的な守備センスは持っていませんが、

運動量も豊富で、しっかりとランニングをしてスペースの管理もできている印象です。

 

まあここはまだ成長の余地ありという感じなので…

 

言ってしまえば、トップレベルの守備センスに近づくために

フィジカルや体力をかなり酷使していると思います。

 

平均以上にセンスもあるんですが、

ウェストハム全体のガバガバな守備網をフォローしようとしているので、

自分の能力以上のことをしようとしているんじゃないかと感じています。

 

これがうまく成長につながれば良いんですが、変な癖とかがつかないことを祈ります。

 

パスはおまけくらいの認識

中盤の底から一定数パスを供給する役割も担当しているデクラン・ライス。

 

たしかに1試合平均40本以上のパスを記録していますが、

やはりそこまでの精度ではありません。

 

特に縦パス、攻撃のスイッチを入れるパスは精度が低いです、

というか殆ど見かけません。

 

チームにはマーク・ノーブルがいるので、

基本は前へのパス出しはそちらに任せているという印象です。

 

そしてデクラン・ライスが守備を担当するわけですね。

 

ペジェグリーニは時につないで崩していくサッカーも採用しているからなのでしょうけど、

無理して回さないほうが、ウェストハムは強いと思うんですけどね~

 

前線からすばやくよりダイレクトな攻撃の方が合っていませんかね?

 

まあデクラン・ライスの成長を含めて、今季のウェストハムには一定の注目が必要ですね。

 

 

 

またデクラン・ライスに関しては、来年の夏で契約が切れるんですよね、そこが気になります。

 

前述のようにチェルシーやトッテナムといったビッグクラブにステップアップするか?

それともまだウェストハムに残留するか?

 

多くの方はまだ早いというと思いますが、

若手を育成するのが得意のポチェッティーノ監督のトッテナムや、

あのバークリーを開花させたサッリ監督なら、

さらなるレベルに引き上げてくれそうな予感がするんです!

 

それもあるんですけど、

正直現在もアストン・ビラでくすぶっているグーリッシュとかを見ていますと、

行ける時に、より良い環境のクラブに行っといた方が良いんじゃないかって思っているだけなんですけどね。

 

後、同じくウェストハム所属のアントニオとかもそうですよね、何か便利屋で終わってしまいそうな…

ビッグクラブで良い指導者に会っていたら、なんてタラレバを考えてしまいます。

 

もちろんそれがまるまるデクラン・ライスにも当てはまることもないんですけどね…

 

あくまで個人的な意見です、よろしくお願いします。

 

最後にデクラン・ライスのプレー動画を置いておきますね。

探してから気付きましたけど、これ去年のやつですね…今年のプレー動画は見つかりませんでした…

DECLAN RICE ✭ WEST HAM UNITED ✭ THE NEW ROY KEANE ✭ Skills ✭ 2017/2018 ✭

有名クラブの選手でないと、動画が少ないですね…

スポンサーリンク


まとめ

ウェストハムの下部組織出身のデクラン・ライス。

ファンからもかなり人気があるようです。

 

そんな彼は果たしてステップアップするか?また今のパフォーマンスをどこまで維持できるか?

これからも目が離せませんね!

これからも応援していきたいです!

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

コメント