香川選手も所属しているドルトムントが、3000万ユーロとも言われている移籍金を出して獲得したのがこのヤルモレンコです。
長くウクライナのクラブ、代表共に攻撃を牽引してきたヤルモレンコは実績は抜群です。もちろん昨夏失ったデンベレの穴を埋めてくれる即戦力として期待されています。
今回はそんなヤルモレンコのポジションやプレースタイルをまとめました。
追記7月11日:ドルトムントから移籍するとは言われていましたが、まさかウェストハムへ移籍するとは…びっくりですね。
移籍金は2000万ユーロ(約26億円)とのことです。ウェストハムはお金ありますね
ヤルモレンコのプロフィールと経歴
スポンサーリンク
生年月日:1989年10月23日(28歳)
身長:189cm
体重:81kg
国籍:ウクライナ
ポジション:WG
背番号:9
ヤルモレンコは地元ウクライナのユニスト・チェルニーヒウというチームのユースでサッカーを始めます。
その後ウクライナ国内のいくつかのクラブのユースを経験し、同じウクライナのデスナ・チェルニーヒウでトップチームデビューを果たします。
若くしてその才能を発揮したヤルモレンコは、名門ディナモ・キエフに移籍します。なんと若干17才での事です。
その才能に間違いはなく順調に成長していくヤルモレンコは主力に定着し、国内だけでなくCLを舞台にも活躍してみました。
ディナモ・キエフに11シーズン在籍しその間340試合出場137ゴール90アシストと、ウクライナでやれることは全てやりきったヤルモレンコは、次のステップとしてドイツの名門ドルトムントへ移籍します。
しかし今シーズンは怪我の影響もあり、リーグ戦16試合出場に留まっています。
ウクライナ代表としては、若い頃からアンダー世代にも招集されており、もちろん現在は代表のエースとしても活躍しています。
「シェフチェンコ2世」と国内では呼ばれており、人気はかなり高い選手です。
ヤルモレンコのポジションとプレースタイルは?
ヤルモレンコはフォワードもしくは左右のウィングでのプレーが多いです。
その中でも右のウィングが一番得意としています。
ヤルモレンコの得意なプレーは右からのカットインです。
昔は縦に突破するタイプのウィングでしたが、近年は徐々にスタイルを変えています。得点を量産している大きな要因はこれでしょう。
左足ばかり使うので対処しやすいと思ってしまいますが、ここはブンデスのロッベン同じですね。分かっていても中に切り込まれシュートまで持っていかれてしまいます。
特にディナモ・キエフでは完全に攻撃の中心でしたので、チーム全体で彼のためにスペースを空ける、人を引きつけるなどのプレーを行っていました。
また190cmに近い身長にも関わらず、足元の技術は非常に高いです。
それでいてスピードもあるので、上記のカットインもそうですし、ボールキープ、カウンターと一人で多くの仕事を高水準にこなせます。
前へ向かう時の迫力が凄いので、スペースを上手く使わせたいです。カウンター時のスピードもありますし、ドルトムントのサッカーとよくあっていますね。
多くの事をこなせてウィングからセンターまで対応可能ということで、ウェストハムのアルナウトヴィッチ近いタイプだと思います。こちらのほうがマイナーですかね…
ヤルモレンコの動画です。ロッベンばりのカットインは必見です。
ANDRIY YARMOLENKO | Welcome To Borussia Dortmund | Ultimate Skills & Goals 2017 (HD)
移籍後のヤルモレンコは活躍してるか?怪我は?
スポンサーリンク
ディナモ・キエフでの活躍、デンベレの後釜ということで、鳴り物入りでドルトムントへ移籍したヤルモレンコですが、思うような活躍はできていないのが現状です。
まずはシーズン中盤の怪我が痛かったですね。これにより2ヶ月アウトで、ようやく最近になって練習に復帰しました。
ロイスもそうですが、怪我してしまうとシーズン前の計算が全て崩れてしまいますので、監督、サポーターからしたら信頼しきれないのでしょう。(まあヤルモレンコの場合は元々丈夫ですし慢性化しそうな感じもないので、心配しなくてもいいと思います)
また怪我する前から香川選手との良い連携を見せたり、守備への貢献もしっかり行うのですが、どうしても使いづらいなぁという印象があります。
自分の好きなタイミングでサイドと中を行き来する選手でしたので、時々味方重なってしまうことがあります。
またプレーの幅が狭いのも気になります。もっと互いの規律の中に自分の独創性を出せたら、よりいい選手になると思います。
ここらへんは監督の交代などもあって、ドタバタしているシーズンなので難しいですかね。プレシーズンからしっかりとチームとの練習を積んでいけば、まだまだ伸びる選手だと思います。
持っているものは間違いないので、ドルトムントの新たなエースとなれると期待しています。
どうしても気になってしまうドルトムントも含めて、これからのヤルモレンコに注目ですね。
追記7月11日:ドルトムントから移籍するとは言われていましたが、まさかウェストハムへ移籍するとは…びっくりですね。
移籍金は2000万ユーロ(約26億円)とのことです。ウェストハムはお金ありますね
同じドルトムントの選手もどうぞ↓
コメント