昨季デュッセルドルフ2部優勝、1部昇格に大きく貢献した宇佐美貴史選手、
報道によるとどうやら無事今季もデュッセルドルフへレンタルで移籍することが決定的なようですね。
ドイツ1部を舞台にしても存分に活躍して欲しいところです。
今回はそんなデュッセルドルフの注目メンバー(選手)についてまとめてみました。
デュッセルドルフの注目メンバー(選手)はこちら!
デュッセルドルフは昇格チームですので、基本は去年のメンバー中心ですが、
宇佐美選手のようにレンタル移籍を駆使して、この他にも有望な選手を獲得しています。
カーン・アイハン
スポンサーリンク
もうすでにトルコ代表デビューも果たしている期待のセンターバックです。
生まれはドイツですので、エジルとかと同様にトルコ系の移民ということになります。
ちなみに名選手を多く排出しているシャルケの下部組織出身で、2年前にこのデュッセルドルフに完全移籍をしました。
昨季はサスペンションを除いて全試合に出場して、チームの守備を牽引しました。
動画を見た感じでは、強さもそれなりにありますが、ポジショニングの良さやスピードで広い範囲をカバーするタイプかな?と感じました。
身長も押収を舞台に活躍するセンターバックにしては小さい185cmですので、
それを補うために他の部分を駆使している印象です。
また近年のドイツの育成組織で顕著な足元の技術の高さ、これも大きな武器と言えます。
しっかりと教育を受けてきたのでしょう、ビルドアップのパスはもちろん持ち運びのドリブルも非常にボールコントロールが巧みで、レベルが高いです。
もしこの攻撃参加が1部でも通用したら、一気に注目のセンターバックになれる完成度であると思います。
アイハンの動画です。
Kaan Ayhan • Best Skills
マルヴィン・ドゥクシュ
今季ドイツ2部のザンクトパウリから加入した若手センターフォワードです。
昨季は同じく2部のホルシュタイン・キールへレンタルで移籍し、19ゴール12アシストと、大暴れしました。
こちらも動画を見ましたが、スピードにかなり自身を持っており、
爆発力と加速力を武器に、カウンターで脅威となっていました。
またシュートも利き足の右の精度はもちろん、左足やヘディングでも複数ゴールを挙げており、得点パターンが1つに限定されていない選手と言えるのではないでしょうか。
走り込むタイミングや嗅覚と表現するべきなのでしょうか、スルスルっと前に入り込む動きも得意としており、まさに点取り屋っていう感じです。
新戦力ですが、このドゥクシュが得点を量産しないと残留は難しいと思うので、奮闘に期待です!
ドゥクシュの動画です。
MARVIN DUCKSCH 2018
ドディ・ルケバキオ
ベルギー出身の若手アタッカーです。
イングランドのワトフォードからレンタルで移籍してきた期待の選手で、ポジションは右ウィングを担当します。
宇佐美選手が昨季と同じく左サイド、そしてこのルケバキオが右を務める形になるのでしょうか。
武器はなんと言ってもその爆発的なスピードで、単純なフェイクや切り返しだけで、一気に相手をおいていくことが出来てしまいます。
もちろんそのスピードを活かして最前線の近くに入り、ゴールを奪うプレーも得意としています。
足下の華麗なテクニックがあるわけではありませんが、タイミング良くボールをコントロールして、上手くサイドから崩せます。
多少ボールコントロールがずれても、そのスピードで追いつけてしまうイメージです。
最後のところの精度にやや課題を残していますが、ポテンシャルは十分と言える選手でしょう。
ルケバキオの動画です。
DODI LUKEBAKIO – Crazy Speed, Skills and Goals – 2017/2018 || HD
まとめ
スポンサーリンク
宇佐美貴史選手が来季も所属するであろうデュッセルドルフの注目メンバー(選手)についてまとめてみました。
昇格チームとして残留するのは一番の目標ですので、宇佐美選手だけでなく彼らの活躍にも大きく期待しましょう!
ここまで読んで頂き、ありがとうございます。
コメント